2007年02月27日

genauso。

今日のスケート場には、イタリア2世っぽい、高校生くらいの男女合わせて6人のグループが来ました。

うち一人、水色のズボンをはいた男の子はかなり上手。その他大勢な子達は、女の子はみんなハジメテさんで、リンクの手すり際でバタバタあがいて、男の子は運動神経でカバーな状態。

私は体が十分温まってきたので、後ろ向き滑りの練習。開始して10分くらいしてから、男の子グループも、水色ズボン君を先生にして、後ろ向きの練習開始。

その団体さんの横を通ったら、水色ズボン君から、
”あーやるんだよ!”
と激が!(ども、お褒め頂き有難うございます。と腹中)

やっと、ピチピチ若者と接点が出来たよ!わーい。(笑)


それってちぃっとちゃうんちゃう?まぁえぇやんか。
ポチッとな〜。Danke!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月25日

Bericht。

マインツの稿書き終わりました!

ジップリンゲンの様子と比較したり、ドイツ語講座で聞いたファッシングのことを参考にするとまた違った味わいが出来るカモ。



ポチッとな!Vielen Dank!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 09:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月24日

Kuessen。

客先打合せが早く終わって、技術営業部のCに家まで送ってもらう。昨日の前打合せの時に彼とは”Sie(ジー)”ではなく”Du(ドゥ)”の間柄に。(ドイツ語を習ったことがある人ならば知っていると思うけれど、SieもDuも英語ではYouにあたる。Sieは敬称で少し隔たりのある間柄で使う。上司と部下や客先など、ビジネスではSie。一方のDuは同僚や友人に対して。若者の間では初対面でもDuを使うのが一般的。)

日があるうちにアパートに到着。
実は引っ越してくる前から改装中のアパートで、木製の階段がまだ修復中。一人で作業しているおじさんとは、土曜日に作業をしているときに数回出会ったことがある。アパートの表の入り口から入ると、1階から2階にかけての部分にニスらしきものを塗った直後。
「しばらくは誰も通れないよ。」
とおじさん。
「えぇ〜ほんとに?」
せっかく早く帰ったからスケートに行くまでのんびりしようと思ったのに。。。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 21:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月23日

S oder DB?

帰宅の途。

Sバーンというローカル線でハウプトバーンホフ方面へ。

SバーンとDB(ドイチュバーン)では駅が違う。Sバーンは地下駅で、ドイチュバーンは地上駅。

Sバーンに乗っているので、ハウプトバーンホフに到着すれば当然地下駅へ着く。

今日は何かダイヤに異変があったのか、地上駅に到着。

へぇ、そんなこともあるんだ。



ポチッとな!Vielen Dank!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

Rueckseite。

お祭りも今日まで。(のはず)

業務から開放されて帰宅の途。

ハウプトバーンホフにはちょっと変わった格好で、ファッシングに参加していたと思われる団体さんがいたくらいで、そんなに大きく変わりがない。できれば行列も見たかったけど、昨日マインツへ行って休んじゃったから、今日は断念。

ヨーグルトよりちょっと固めで、クリームとしてパンに塗ったりしても食べられるQuark(クヴァーク)という乳製品とパンを買いにEDEKAへ。ついでに2週間番組表ももらって。

チョコレートで知る季節感。

既にイースターの準備開始です!卵型のチョコレートやLindtの金のウサギも店内に並んでます。

この時期に限らず、卵売り場では、色を塗られた卵を見かけるんだけど、普段は何に使うのか?タダの飾り?

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 07:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月17日

Approach。

なんとか1週間乗り切りました。
実際、今回のようなタスクをしたことがなかったので、どうなることやらと不安交じりでやっておりましたが、切り抜けられました。100%ではないけれど、お客さんも我々もなんとな〜く、今回は満足出来たと思われます。当然、今後が重要なんですけどね。

立て続けに仕事がらみでしたが、そろそろ話題転換。

昨日の木曜日はGruendonnerstag(グリューンドネァツターク;聖木曜日)と呼ばれる日で、女性が男性のネクタイをハサミで切ってしまう日なのだとか。

当日の様子は、またまた♪Mumukau♪さんのネクタイにご用心っ!へ!

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月15日

Endlich。

もう今日はむしゃくしゃすることがいっぱいだっ!

朝、出張者のホテルで打合せ。30分ぐらいだしなんて予定で、適当に車を停めたら、気が付けば1時間超え。で、違反駐車とな。消防区域で35ユーロ。会社の車ですが個人払いデス。(涙)

その打合せで、電話を通して日本側とTel-con。なんだか仕事とは関係なく様々に罵倒され、腹も立つが、それを国際電話ごときで反論しても仕事が進まないので、逆手に取って、こちらの必要情報はなんとかゲット。社内の人ですけどね。最近、結果よければ手段選ばず状態。イヤといわれても、こちらの欲しいことは頂いちゃったもんね。ザマヲミロっ!なんつって。(笑)

ワタクシ、生まれも育ちも生粋の日本人ですが、日本人ってなんであんなに何にも言わないんだっ!全然何考えてるのかわかんないぞ。英語ごときに囚われないで、せっかく知識と経験があるんだから、日本語でも良いからなんか言って!「う〜ん。」と考えて無言。。。あ゛ーっ、なんなんだよ!いかん、とは思いつつも声が荒立つ。こんな経験ある人いませんかね?

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 07:52| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月12日

Zoll。

Blogに仕事のことを書くのはどうかと思いますがちょっとだけ。たぶん内容的には問題ナイはず。


本日、日本より出張者が参りました。

いつもの日課のアイススケートが終わった頃に出張者から電話。空港に着いたのかな〜なんて呑気に出たら、通関で捕まったとのこと。

客先での試験をするのに、Laptopを含め、細々と装置を一緒にダンボール2箱。この時点で、既に日本人の旅行ではないのだが、必要なんだからしょうがない。

申請時の換算金額がオカシイ。10年以上前のLaptopが20万もするわけないやん!そして合計は国外持ち出し品の上限値を越えている。。。気づけ!日本側の担当部署よっ!!!(涙&怒)

続き読みますか?
posted by のだめ。 at 08:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月09日

Regenbogen。

15時過ぎに夕立。

窓から虹が見える。

あっという間の通り雨。

花壇には気の早いすずらんが花を咲かしている。

まだまだ春には遠いはずだけど?



面白かったらポチッな!Vielen vielen Dank!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 07:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月08日

雨の日。

開始時間前にスケートリンクに到着。準備も万端。開場とともにリンクへ。今日は一番ノリ!

人が増えると段々面が荒れて来るのがわかります。

最近始めたと思われるおばあちゃんが練習しているのを発見。いくつになっても新しいことを始めようという気概に感服。

1時間して休憩して、リンクの外から観察中、おばあちゃんが止まろうとして私の目の前でくるっと回ったかと思ったら顔から倒れた!(大丈夫か!?)

助けようにも壁があって手が届かない。。。

近くに居た男性二人が手助けして場外へ。歯茎から血が出ている模様。

私の周りで、しばしばが変わった方法で人がコケテルのは、気のせいだけではあるまい。



面白かったらポチッな!Vielen vielen Dank!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 07:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月03日

日々是前進。

かつて代○ミの教室に張ってありましたが、今でもそうでしょうか。

今日のスケート日記。

今までは1時間を目安に滑っていましたが、今日は夜の部びっしり2時間。

後ろ向きで2周滑ったし、ターンの時は、反時計回りだけだけど、だいぶスピードスケートのように滑れるようになった。

昨日ともずいぶん感じが違って、スピードも速くなったかな。



まぁ、ポチッとヨロシク。Vielen vielen Dank!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月01日

逆走?

一日一日、日の出が1分ずつ早く、日の入りが1分ずつ遅くなってますね。冬至を過ぎて一ヶ月。それでもまだまだ暗いうちに出勤して(寝坊して明るかったりするけど)、暗くなってから帰宅デス。。。

なんとなく気分が落ちる。

仕事の休憩に窓の外を見ると天気が良かったりして、なんとも、帰りたい衝動に駆られます。

早く春にならないのか〜。


出張から帰って来て、急いで家を出て、このところ日課に近いアイススケートへ。

今日はMusik-shopというディスコの日。DJ付きです。最近わかったことは、DJが変わっても、曲がほぼ同じということ。。。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月29日

Eis-Haus-Party。

昨晩から気温がプラス側になり、雪ではなく雨が時々降っています。

家にこもっていたものの、運動のアイススケートにのみ外出。

今日はEis-Haus-Partyというディスコの日。
いつもの夜の部は20時からですが、今日、日曜日は17時から22時まで。若者も多くワンサカ。

さて、アイススケートのディスコとはどんなのか?今日のではありませんが、こんなんです。
IMG_0486.JPG

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 05:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月27日

Minus。

いつ見ても、このブログにつけてあるお天気観測の気温がマイナスを示している今日この頃。再び雪が降り始めました。

明日の天気予報も雪。

予定を決められない。車で出かけても良いけど、雪のせいでいつにもまして駐車スペースの確保が難しくなってるからなぁ。でも買い物は行くか?そしたらどっかに行きたくなるし。うーむ。

KBCさんから放送のデータを頂きました(メールでお礼を出したけれどもう一度お礼。)。

意外と聞ける。ちょっと安心。(笑)

実際面白い番組だと思います(PAO〜N)。ハイ。福岡あたりの方は必聴デス!
サンプルでもらったイランの方とか、台湾の方の話とか、かなり興味そそられました。
私の回(←勝手に言ってる)では、番組終了後のラジオショッピングは明太子。あー食べたい。。。しかも半生で。ジュルル



Vielen vielen Dank!!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月26日

13回目の給料日。

フェミニン先生の天気予報は外れ、今日は良いお天気。
通勤に車を使っていないので、雪掻きをしてなかったのだけど、一度は発掘しておこうと帰宅後買い物前に開始。

日陰だったのと気温が0℃を超えてない(と思われる)ので、積もった分がそのまま。20cmはあろうかというところ。去年より降ってると思う。

作業開始前には屋根の上も全て取り除いてやるぞ!という意気込みだったのに、さらさらパウダースノーで時間がかかる。作戦変更と相成り、以下のように。

IMG_0508.JPG

まだ埋まってるとは突っ込まないように!

続き読んじゃって。
posted by のだめ。 at 06:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月25日

ラヂオに出てみた。

昨日から降り始めた雪は今日になっても降り止まず。
24日7時ののだめ。邸での観測では積雪17cm。日が暮れてからいくらか小降りになったものの、降り止んではいない。金曜日までこのまま降り続くのだそうです。
IMG_0502.JPG

朝の通勤時間。車はノロノロ運転でアウトバーンは大渋滞。会社に行くにもUバーン、Sバーンともにダイヤ乱れまくり。本来なら10分おきに来るはずが、電光掲示板では次の電車が来るのが30分後とか、待ち時間0分になっても来ないしで、電車が来たら来たで、待ちに待った人たちが一斉に乗車するので大混雑。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 06:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月24日

Winter kommt。

IMG_0498.JPG

週末まで10℃越えな気温が、昨日から急に冷え込み、ついに今日は雪が降りました。しかも現在-4℃!あぁ寒い。。。

フェァンゼートゥアム(テレビ塔)からのウェブカムは、雪のために白い線が見えるのみで真っ暗。

とうとう冬が来ちゃいました。



Vielen Dank!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 05:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月20日

嵐の夜。

水曜日の朝、-1℃まで下がったので、「このまま冬かな〜」なんて思ってたら、帰宅時には9℃に。

そして翌日木曜日には嵐。秘書のAさんによると、風速200kmだそうな。

そんな木曜日は、翌日のプロジェクトのミーティングの為、今週来ている出張者のうち5名が、ザールブルッケン手前にあるホンブルグ(カイザースラウテァンより更にフランス側)に終業後移動。うち3人は上司のLさんの車で、後の2人は電車で。私は、朝が早くなるけれど、荷造りするのが面倒なので、金曜日の朝に移動。

で、この日は駐在者の新年会。会社近くのベトナム料理で、ビールではなくて水で、野菜中心で皆さんとお食事中。

そんな夜に、この嵐が私の予定を狂わせたのデス。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 18:37| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月16日

お届けモノで〜す。

急に気温が下がりました。
朝8時の時点で-1℃。さ〜む〜い〜〜〜。

帰宅の駅では霧。
風もあって、街灯の明かりで霧が動いているのがわかる程。

冬が来た?まだまだ予断をゆるしませぬ。

今週は日本から大挙して出張者が。そして怒涛のような忙しさ。
晩ご飯のお誘いもあり、アイススケートにはいけず。(涙)
ステーキ屋さんでしたが、ダイエット中なんで、サラダとスープで飲み物は水。他の人は肉の塊食ってましたけど、不思議と食べたいとは思わないもので。

明日も”Team dinner”でギリシャ料理らしい。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 07:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月12日

Tofu。

今日は風が強いでやんす。

晩ご飯に野菜だけというのもやっぱり物足りないので、ドイツ語でBIO(ビオ)と呼ばれるオーガニックのお豆腐が売っていたので買ってみる。

以前、どこぞかの適当な豆腐を買ったときは、一口食べて、”醤油をかけてなんて食べ方は不可能!”と悟った。

今回は、あまり期待せずに野菜の上に散らすのを計画。

日本食材店に行ったことがないので、日本で買うような豆腐がそこで買い求められるのかわからないけれど、ドイツの普通のスーパーで買える(と言っても、いつもあるわけでもないし、どこでも売っているわけではないけれど)お豆腐は硬い。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 04:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。