2006年08月25日

REAL Dracula's castle!

ルーマニアで一番の観光地と言われるドラキュラ城にすら行ってないのに、マニアに認定されている真のドラキュラ城へ。
(観光名所の方はどうもシギショーラにあるらしい。)

ブカレストから北西に約100km、セタテアポエナリ(Cetatea Poenari)と呼ばれるトランシルバニアアルプスの南側にある。

山間で線路も引かれていない街。どうやっていくか。

ブカレストには公共のツーリストインフォメーションがなく「Hiltonで聞け」とガイドにあったので、泊り客でもないのに、昨晩のうちに聞いてある。ポエナリから南に数十キロ、クレタ・デ・アーガス(Curtea de Arges)までMaxi Taxiというマイクロバスが出ていて、そこからタクシー。時刻もバスステーションの場所も調べてプリントアウトしてくれた。有難うというと、「You are welcom, Madam.」。Madam付きだよ。さすがHilton!?泊り客でもないのにどうも有難う。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 04:08| Comment(0) | TrackBack(0) |  ルーマニア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月24日

Bucharest。

ホステルから駅へバスで向かう。
PICT4058.JPG

座った席は、チケットを有効にするための打刻機の近く。

駅に近づくにつれて、車内が混雑してくる。出勤時間よりは若干遅いせいか、お年寄りの割合が多い。
打刻機まで近づけないので、近くにいる人にチケットを差し出して替わりに打ってもらうというのがこの街のルールのようで、私も10人分くらい打った。ちょっと楽しい♪

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 05:44| Comment(1) | TrackBack(0) |  ルーマニア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月23日

ジプシーの子。

PICT3960.JPG

夜明け前。朝4時半。ブカレストから約200km北西にあるSighisoara(シギショーラ)に到着。

駅舎と言っても特になく、小さな売店兼待合所みたいなところが開いているだけ。お店の周辺には数人のホームレスが熟睡。

夜明けが来るまで売店小屋の中で待つ。
朝早い電車を待つ人達もいて、少し安心。
続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 05:24| Comment(2) | TrackBack(0) |  ルーマニア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月22日

Aradから夜行列車。

次の目的地はArad(アラド)。ルーマニアの西の端。

9時35分にブダペスト・Keleti pu駅発の特急列車。
PICT3880.JPG
↑Keleti pu駅。

到着は14:40。お昼ごはんは列車の中になるのでスコーンみたいなパン(Tepertoes pogacsa;110Ft)とチェリーパイらしきもの(Meggyes pite;150Ft)を買って、水を買ったらほとんどのフェチーム(Ft)の小銭を使いきってスゴイ!なんて思ってたのに、ルーマニアのお金、レイ(Lei)に両替したら小銭がFtで返ってきた(当然だけど)。
結局200Ftくらいの小銭を手元に残したまま1等1両、2等2両の電車へ乗り込みます。
続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 06:52| Comment(1) | TrackBack(0) |  ルーマニア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。