2007年07月04日

Fahrrad。

6月の頭くらいから街中でぽつぽつと出てきた柱。

ちょっとベルリンで見たことがあるよなぁ。もしかしてシュトゥットガルトも始めるのか?

と楽しみにしておりましたところ。


先週(だったと思う)に遂にシュトゥットガルトにも導入!

DBによる…

貸し自転車!(ドラえもん風プリーズ。)
IMG_3405.JPG


続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 06:10| Comment(4) | TrackBack(1) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月02日

Romeo und Julia。

IMG_3385.JPG

「シュトゥットガルトのバレエで、ロミオとジュリエットはいいんだって」

と赴任して来て早々、友人が教えてくれました。

なんだか、”この人以外にロミオを演じることは出来ない”ちゅうくらいの人が居るのだとか。


去年の演目を調べてみたら、なかったんですよね。見逃したのかなんなのか。

今年のスケジュールにはありましたっ!


続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 07:17| Comment(5) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月27日

Hocketse。

日曜日の午後はお散歩に出かけたんですが。

ヘロヘロ〜に酔っ払いまして。だははは!

日記が書けませんでした。(爆)


いや〜、久しぶりにつぶれました。

さて。事の顛末を書くとします。


続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 04:13| Comment(8) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月21日

Fan Edition。

暑い!!!30℃を超えました。

まぁ、今日だけではなく、ここ数週間こんなかんじ。

お昼に日本から出張して来た人々も、予想以上の暑さに参っておられましたので、日本と比較しても暑いのかもしれません。

しかも今日は湿度が高く。

そして、会社にはクーラーがありません。

基本的に。


続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 05:54| Comment(0) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月18日

Fossil。

シュトゥットガルトの南部あたり。

化石が出ることで有名(らしい)。

アウトバーンのA8をシュトゥットガルトからウルム・ミュンヘン方面へ走ると、20分くらいで白い大きな看板でなにやら化石らしい絵が書かれている。

実は赴任当初から気になっていて。

”いつか行ってみるぞ!”

と思っていたところ、シュトゥットガルトの日本人会でそんな企画が持ち上がっているとのこと。

自分が掘り出せなくても、一緒に参加する人が掘り出してくれれば、実物見れるなぁと期待して。


続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 04:31| Comment(6) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月03日

Strassenfussball。

♪Mumukau♪さんのところで、StuttgartからParis行きの直行便、しかもTGVでという路線が出来たこと知り。

駅の掲示板にあったAmtsblatt(市で月刊発行の情報誌;サイトの右上部にある赤字の”(31. Mai 2007) Mit dem TGV mal schnell nach Paris ”で記事が見れます)で、プレミアの模様が報告されていました。

DBはこれを記念して、10日(日)1pmからシュロッスプラッツでOpen-Air-Concertを開催!

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 09:14| Comment(2) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月28日

Begruess。

13時半からRathaus(ラートハウス;市役所)でVfB選手がファンに挨拶するというので見に行ってみました。


ラートハウスが面しているマルクトプラッツには、応援旗を持ったファンであふれ返って、前が全然見えません。見えるのは旗ばかり。。。
IMG_2755.JPG


アーミン・フェー監督からは、「来年もマイスターシャーレを取り、そして今度はドイツカップを持って返ります。」と挨拶。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 05:12| Comment(6) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月27日

DFB-Pokalfinale in Stgt。

遂に2冠を目指すVfB-Stuttgartの最終戦!

ベルリンまで飛んでいこうかと思いましたが、地元で応援の方が盛り上がるかも〜ということで、カンシュタッター・ヴァーゼンでのパブリック・ヴューへ。

出かける直前にヒョウがまた降り、30分ほど家でクサクサしてから出発。

Daimler-Stadion行きの臨時U11で。
IMG_2732.JPG

U-bahn運営会社のSSBのカラーは黄色。
先頭車両と最後尾にはVfBへのご挨拶(写真はあまり見えないけれど)。

Gelb gruesst Rot:Danke VfB!
(黄色から赤へご挨拶:VfB有難う!)

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 19:27| Comment(6) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月21日

Mach die Welle!!

ブンデスリーガ最終戦。Finale!

午前中にマルクトプラッツのマーケットで買出しに。

駅へ向かう道すがらでは、VfBの旗をつけた車が走り、店内にVfBの大旗を飾ったり、お菓子屋さんではVfBのデコレーションがあったり。

ついでにオフィシャルショップ前へ歩いて行くと、これから応援に行くであろう人がそこここと。
IMG_2668.JPG


続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 00:02| Comment(8) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月13日

Kaffeebohnen。

今日は母の日。Muttertag(ムッターターク)。

日本ではカーネーションとともにプレゼントと感謝の言葉を捧げますね。

ドイツでも母の日。
同じようにプレゼントは贈るものの、花はバラ。しかも赤。

カーネーションもお花屋さんでも並んでいますが、母の日の為というわけではないようです。

さて贈り物は。

特にこれと言って決まりはないということなのですが、シュトゥットガルト特有の贈り物があるんですって。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 19:19| Comment(2) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月12日

S-Bahn Dating!

先日、会社帰り(呑み帰り!?)に特別電車(Sonderzug;ゾンダーツーク)に出くわしました。

その時は、帰宅時間が遅かったし、したたか酔っていたので調べもせず就寝。

改めて調べてみると。

それは。。。

パンチDEデート!

そう、アレですよ!桂三枝さんと西川きよしさんがやっていた、

「ひと目会ったその日から、恋の花咲くこともある。見知らぬあなたと見知らぬあたなに、デートを取り持つパンチDEデート!!!」

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 21:28| Comment(3) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月22日

India in Stuttgart。

目をつけていた15. Stuttgarter Kabarett-Festival 2007(カバレットフェスティヴァル)。

キャバレーといったらビックバンドで歌ったり踊ったりするのを円卓でウイスキーとか飲みながらちょっと大人な楽しみだよね!行って見なきゃと思っていたら。

ドイツ語でカバレットというのは、政治風刺の寄席なんだそうで。ドイツ語はもとより、ドイツ政治にも詳しくないと楽しめない。

この案は敢え無く却下となりました。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月16日

Bundesliga!

顔面損傷のため、スポーツ禁止ですので、スポーツ観戦。

何を見たか?

ドイツでスポーツといえばフットボール(サッカー)。ドイツのフットボールリーグといえばブンデスリーガ。

そう!Bundesligaを観て来ました!

14日の対戦@!Gottlieb-Daimler-Stadionは、VfB Stuttgart 1893 e.V. vs Hannover96

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 06:04| Comment(7) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月14日

TNS。

木曜日の事故についての報告。

当日はTNS(Thursday Night Skating;まだ写真がUpされていませんが、Topを更新すると表紙の写真が入れ替わります)というインラインスケートのイベント。警察の協力のもとに、道路を封鎖し、みんなで走るのデス。応急救護隊もついてきます。その、今シーズン初日。

19.30にシュロッスガーテンのビアガーテンに集合。
IMG_1901.JPG

どんどん人が増えてきて、150〜200人くらいはいる。

20.00出発!
シュロッスガーテンから出て初めて走る場所へ。


続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 20:42| Comment(2) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月09日

Hyde Park?

Hyde Parkはご存知、ロンドンの最大の公園の1つ、馬で公園内を回ることも出来ます。

シュトゥットガルトのハイドパーク、シュロッスガーテン(本とか!?笑)。

本日もインラインスケートの練習をしに行きました。なんとか下り坂を克服したいので。ゆるい5m程度のスロープでも初めはこわごわでしたが、少し感覚が慣れたかな。気がついたら3時間やってましたよ。

公園にはゆっくりのんびりお友達とおしゃべりしながら散歩する人達でひしめいていますが、芝生の上で寝転んだり。今日は自前バレーボールネットを張って(驚くことにかなり本格的ネット!)いたり。小学生低学年くらいの大きなチェス駒で遊んだり。

そしてビールの入った大ジョッキをゴールにして、散策路でゴルフをする人達。←すごく邪魔。でも楽しそう。
話す言葉はイギリス英語ではないか!私はこのわけのわからないイギリス人のエキセントリック(Crazy?)さが好き。

やっぱりここはハイドパーク?



ポチッとな。Cheers!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 05:45| Comment(0) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月07日

Karfreitag。

IMG_1655.JPG

↑本日の空!ほんとに雲1つなしでした。
太陽の日差しも強く、立っているだけで汗ばむ気候。

インラインスケートにをしにシュロッス・ガーテンへ。

陽気に誘われて出てくる蛇や熊みたいに人間も沢山出てきています。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 03:22| Comment(4) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月02日

Suttgarter Hofbraeu vs Dinkelacker。

スケート前のお散歩。

ご近所さんに実は、シュトゥットガルトを代表するブルワリーの1つ、Stuttgarter Hofbraeuの醸造所があります。工場見学があるとか特別何かあるわけではないので、今まであまり触れずにいましたが改めて。
門から見える奥の建屋は歴史がありそう。
IMG_1621.JPG

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 05:47| Comment(4) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月31日

Abendessen。

街の中心という名のエリア、Stadtmitte(シュタットミッテ)。
以前から気になっていたペルシャ料理店へ晩ご飯を食べに19時過ぎにお出かけ。

ちょっとわかりにくい入り口だけれど、アラビア文字が少しだけ書かれている。

入ると本日は満席。。。金曜日の夜だからね。またの機会に。

晩ご飯を諦めるわけにもいかず、代わりのお店を探しに徘徊開始。

と、直ぐ側に、ちょっと雰囲気のありそうなレストラン。シュヴェービッシュ料理店の様子。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 02:22| Comment(3) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月20日

Donnerstag。

ドイツの商いは夜8時まで。日曜日は完全休業。
これを定めた法律がありました。

この法の撤廃・改正を州ごとの判断に委ねられ、ベルリンは昨年12月から新基準として、24時間営業可となっているのだそうです。

ここシュトゥットガルトのあるバーデン・ヴュルテムベァグ州も、準備の為に2月か3月から、平日の24時間営業可と聞いていて、先日、ふとこのニュースを思い出し、スーパー等の店舗の開店時間をチェックしてみました。

中心部にあるチェーン系スーパーEDEKA(エデカ)は、閉店が20時から21時に!かなり中心にある高級(?)デパートBreuningerland(ボイニンガーラント)は木曜日のみ22時まで!
でも、日曜日はお休みのままですね。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 07:18| Comment(2) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月19日

Orgelfuehlung。

IMG_0678.JPG

ハウプトバーンホフからB14号を挟んで南のほう、シュタットガラリーがあります。このちょっと奥手にStaatliche Hochschule fuer Musik und Darstellende Kunst(シュタートリシェ ホーホシューエ フュァ ムジーク ウント ダーシュテレンデ クンスト;公立音楽芸術専門学校とでも訳すんだろうか?)があります。1857年に創立されて今年で丁度150年目。建物は1996年にシュタットガラリーが建てられた時に再建されたもの。一度気が付けば、丸い円塔が気になるけれど、道からは奥まっているので見えにくい。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 08:59| Comment(2) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。