日本にいる時からはじめて約3年間程度(大学の時はやっているとは考えない。だって、単位取るためだけだったし。笑)。
初級終了です! ←って、初級かいな。(笑)
初級には、大きく1と2のレベルに分けられていて、更に3段階に分かれているそうで、A1.1から始まります。終了証には、A2.3というレベルで終わったと記されています。
週一回だけなのに、会社が終わって学校に行って、もうヘトヘトでしたが、なんとか終わりました。ふぅ。
続きはどうしますか?と前回聞かれたんですが、出張やらなんやらで日程の変更も多いし、あと半年で日本に帰るし、もういいデス。もう満腹デス。
去年までは、1タームを3ヶ月くらいで終わらせてたんですが、今年に入って出張が重なったりで、9ヶ月もかかった。。。だらだらやると、覚えも悪いし効率良くないんですわ。
9ヵ月も同じ先生だったので、ちょっと寂しいですが、それはそれ。もう、独語はいいのー!!(笑)
たぶん、これから独語やりません。
日本に帰って気が向いたらやるかもしれないけど、たぶんやらん。
もったいないと言われたりしてるけど、ワタシの脳みその許容量は限られているので、使わんアプリケーションは捨てていかんとメモリ足りひんくなる。
今はとっても開放された気分。
ポチッとな。Danke!

【関連する記事】
お仕事(と遊びと?)ドイツ語両立、偉い、のだめさま!
「今はとっても解放された気分」いいな〜
ワタクシもドイツ語から解放されたい・・・
いやはやお恥ずかしい限りです。
仕事をやりつつも、キチッと習得する方もいらっしゃいますから、初級で終わってしまうのは非常に遣る瀬無いのですが、他にもイロイロやりたいことがあるので(って、言語を多く話せればその分可能性は広がる訳なんですが、それはそれで。笑)、ここを区切りとしてしまいました。
旦那さんがドイツ人のMariさんが、独語から解放されるのは難しいでしょうね。(笑) でも、伯爵様のご両親の所を訪れる度に上達しているような感じがしますから、そのうち、苦に感じることも少なくなるかも?