WilhelmaへWilbaerを見に行くか!と思ったけれど、ちょっと家でダラダラしすぎて、公開時間に間に合いそうにない。
で。昨日新調したインラインスケートの試し走りに!
インラインスケートのウィールっていくつかサイズがあるんですよ。今までのは、ローラー部分がブーツから着脱可能で、ブーツのまま歩いていけるというものでした。日本で買っていたものですが、こちらでは見たことない。坂道で外して歩いていると、”cool!”とかたまに言われました。(笑) 坂下りれないから歩いているのに。(笑) これのウィールサイズは直径76mm。
今回買ったものは90mmで大きいです。何が違うのかワカリマセン。(笑) 傍に売っていたスピードスケート用のウィールも90mmでした。もしかしたら、めっちゃはよ滑ってしまうん?と若干不安があったものの、全く変わらず。よかった、よかった。(笑)
但し、履き心地も履き安さも格段にいいです。何せ、今まで使っていたのは5年位前に買ったものですからね。いろんな技術も導入されているのでしょう。
(これを買いました。K2 skate Web site。)
今日はいつもと違うコース。
ネッカー川沿いを滑れるといううわさを小耳に挟み、ウンテェレ・シュロッスガーテンからバートカンシュタットへ向かいそのままネッカー沿いに。
ヴィルヘルマの手前には、ネッカーに渡している橋。
これが木造で、なかなかいい味出してます!
ルートは全体に渡ってほとんど平坦。
サイクリングロードで、多くの人が夏の日差し(?)を満喫。
ワイン畑とネッカー川に挟まれた道を行きます。
川には時折カヌーが通って行きます。
次はカヌーでも始めてみるか?(笑)
目的地としていた公園の池あるは湖、Max-Eyth-see(マックス・アイト・ゼー)に到着は約2時間後。
やったー!と思ったものの、ヨットが!
足漕ぎ白鳥とかではないんですか?(笑)
ネッカー川にはマリーナがあったり。
ここで靴を脱いでしばし休憩。
どこか香ばしい匂いがする。なんと、匂いの元はリストサポーター。(笑) そう言えば、手もかなり汗をかいて、湿っている。。。
帰りは電車で帰ろうと思っていたのだけれど、結局、川の反対側に渡りインラインでそのまま帰る。
TNSで通ったよ!という場所もあり。
でもあの時は暗かったからね、あんまり景色は見えなかった。
緑がキレイなルートだったんですね。
へぇ、こんなのあったのねぇ。が、久しぶりに多かった散歩でした。でも、往復20km強は疲れた。。。
サポーターは石鹸で洗いました。今は匂わない。
ポチッとな。Danke!

【関連する記事】