2007年12月23日

ice skate in Budapest。

Keleti pu駅に到着は朝9時過ぎ。

今回のお宿はなんと、前回はSpaだけ利用したDanubius Hotel Gellert Budapest! いつもケチケチなのに、なぜここにしたか。宿泊するとSpa利用がFree!!!うっきー!(笑) 一泊€60,00でこれはなかなか良いぞ、と即予約。

荷物を預けたいので、Check-in前の11時に到着したけれど、もうチェックイン出来ちゃいました。さすがのサーヴィス、4星ホテル。

身軽になったところでどこ行くか。


まずは。。。。


アイススケート!(なぜまたここで!?爆)

だってね。ヨーロッパで最大・最古のオープンエア・アイススケートリンクだという触れ込みなんですよ。これが行かずに居られるかってもんで。(笑) 場所はCity Parkと呼ばれるVarosliget(Budapest Winter Invasion)。

Metroの2番線をHosoek tereで降りて、スケート靴を持った人達の後に着いて行く(笑)。

階段を上がって駅を出ると、高いコラムのMillenary Monumentが正面に、右手には細かい装飾が目を引く赤レンガのPalace of Art、左手にFriedensreich HundertwasserとPablo Picasso展を開催中のMuseum of Fine Arts。去年、ザルツヴェーデルにバウムクーヒェンを買いに行った時に乗換えたUelzenの駅が実はとても気に入っていたので、時間があったら行ってみようと思い(去年の記事では、人の名前だと知らずに、”水の都の駅”とか訳してますが。汗)。

Palace of Artの裏手にある入り口で、英語を話さない受付のおばちゃんに、英語で書かれた”お得な3回券もあります”の張り紙を読むこと勧められて、1回券を購入。シュトゥットガルトからMy shose持参(笑)。

靴履き替え場所からリンクまではコンクリ舗装で、エッジが傷むのを気になりつつ、目の前のリンクは広い!そして城(Vajdhunyad vara)が見える!Wow!
IMG_6265.JPG

ブダペスターはアイススケート上手です。

30分ほど滑ったところで少し喉が渇いたので、スタンドへ。

”Forralt Bor 2dl 300FT”

とある。聞いたところ、Hot Wineだというので試してみる♪
Glueweinのようにはスパイスをきかせてなく、白ワインベースで、少し琥珀色がかった甘い味。

リンクのある場所は普段は駐車場らしく、地面に直接水を撒いてあるだけのようで、大体厚みは10cmくらい。氷の張っていない場所はアスファルトです(笑)。

午後の休憩が始まる14時まで滑って、そのままホテルへ戻り。

今度は。
冬季、土曜日は入場16時までのSpaへ(利用は16.45まで)!汗かいたら風呂だ!(笑) 

チェックイン時にもらった、宿泊者への利用の注意を読む。

2階から館内専用エレベーターで降りて、エレベーターおばさんから、Spaへの入場カードをもらうこととある。部屋から水着を着て、バスローブを羽織り、サンダルでSpaへ行って、部屋でシャワーを浴びるのが便利なのだそうで。普通、ホテルでは、バスローブ&サンダルなんて恰好でウロウロするのは禁止だったりしますが、ここではOKデス!廊下で人とすれ違うと、少し気恥ずかしいですが、ホテル側がOKというのでOK。(笑)


冬季はSeason offだからなのか人もまばら。何より、混浴になっています。そして写真撮影もOK。36℃、38℃の湯、スチームサウナ、それからプール(温水ではアリマセン。冷たかった。。。)で泳いで。

寝台でなかった寝台電車の疲れと、スケート後の体をゆっくりほぐして。


しばらく部屋でものんびりして日暮れたところで、再びスキーウェアを着込んで、お目当てのクリスマスマーケットへGO!


Vaci通りの北ドンつきにあるVoerosmarty広場。

大きなクリスマスツリーが入り口に、それぞれのスタンドには手作りな品々が橙色の明かりに照らされて並んでいます。

焼き物屋さんが多く、どれも一点もの。
IMG_6287.JPG

ガラス工芸や木工品、クリスマスには欠かせない蝋燭屋さんも並びます。
IMG_6314.JPG IMG_6299.JPG IMG_6297.JPG


おもしろ帽子も置いてるフェルト屋さんも。


どれも色使いも良いし、デザインが珍しく、どれもこれも買って帰りたくなったけれど、とりあえず一晩考えて、明日のお昼間に買いに来ることに。



当然食べ物屋さんも並びます。

見た目は大体ドイツとおんなじ感じで、ソーセージがメイン。
IMG_6308.JPG

大きな馬蹄の形をしたソーセージを食べてみることに。
かなり黒いので、まだ食べたことはないけれど、Blutwuerst(血のソーセージ)みたいなものかと覚悟して一口。

うっ。血の味がする。というよりちょっとレバーっぽい。ハギスのソーセージ判。羊の内臓を胃袋に詰めて炊いたハギス。食べたことない人にはわかりづらいと思いますが、プチプチ感やらなんやらそっくりデス。

その他、ご飯のキャベツ包みやら、大鍋で炒めたものが並びます。
湯気が立って、アツアツを食べれるかと思いきや、その実、既に出来上がったものを中途半端にレンジでチン。。。なので、外気温が低いので、残念ながら、湯気が上がっていても暖を取れる程ではなく。
IMG_6310.JPG

暖かくなりたいならばやっぱりForralt Bor(Borはワインのこと)を飲み。ここでは赤ワインで、Glueweinとほぼ同じ。Budapestからは、出店から何か買って帰ることを心に決めているので、ここでのカップはご返却。
IMG_6316.JPG


キリスト降誕図があり。
IMG_6290.JPG

アドヴェントクランツあり。
IMG_6311.JPG

18時に音楽とともに日めくりする、アドヴェントカレンダーもあり(これは絵がワタシ好みではなかったけれど)。


クリスマスマーケットはまだまだ続くけれど、寒さと眠気に耐えられなくなってきたので、今日はこれまで。



まだ続きます。
ポチッとな。Koeszoenoem!
ブログランキング・にほんブログ村へ

まだまだやってます!
クリスマスマーケット、イルミネーションのトラックバックコミュニティ。
にほんブログ村 トラコミュ クリスマスマーケット、イルミネーションへ
posted by のだめ。 at 23:00| Comment(4) | TrackBack(0) |  ブダペスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます!
昨年はコメントありがとうございました。ドイツ好きなので、今年も旅行を計画してみようと思います。では、今年もよろしくお願いいたします☆
Posted by masashi at 2008年01月01日 02:01
スペインには行ってみたいと思っているのに、なかなか計画を練れなくて(違うところに行っているという話もある。笑)、去年はバルセロナにやっと行けたという感じでした。今年ももう一度、どこか行ってみたいと思ってます!
今年も宜しくお願いしマス!
Posted by のだめ。 at 2008年01月06日 05:20
ちょいとご無沙汰しとりました。
あけましておめでとうございます。今年もよろしく〜♪

ブダペストとクラクフに行ってらしたんですね〜。
しかもゲレルトに泊まったとは!温泉込みで60EURだったら御の字ですよねえ(笑)。
私はゲラのちんまりとした仮設リンクでちまっとマイシューズ着用して滑ってきました。氷がガタガタでえらく滑りにくかったです。ベルリンでも行きたい!と思ってるのですが、連れ(友だちんちのガキ)が一緒じゃないとちょっとつまんないかも・・・とは思ってます。なにしろ、かっこよくガンガン滑るってタイプじゃないんで(^_^;)。
Posted by ぴかまま at 2008年01月16日 00:38
>ぴかままさん
突然の代役は大変でしたね。

なんと!マイシューズお持ちですか?ベルリンには、1年中オープンしているスケートリンクがあるというので、冬季が終わったら一度行ってみようかなぁと思ってるんですが、一緒に如何ですか?(笑)

今年も宜しくお願いしマス!
Posted by のだめ。 at 2008年01月16日 06:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。