2007年12月14日

Lebkuchen。

出張でNuernbergへ行ってきました。

実は先週末にニュルンベァグのクリスマスマーケットにも行っていたのだけれど、詳しい話は追々ということで。

街中にクリスマスマーケットにはおなじみのレープクーヒェンのお店が並んでいて、どこにでも”Elisen Lebkuchen”という看板が掲げてありました。


すっかり勘違いして、Elsassのことだと思ってたんです。同行者にもウソを教えてしまいました。(汗)


出張先の方に、お昼時に話していて。


その昔、Eliseという伯爵夫人だか公爵夫人だか、ともかくhigh societyな方がいらっしゃったのだそうです。その方へ、ニュルンベァグのとあるパン屋さんが、レープクーヒェンを献上したことが始まりだとか。今では、このレープくヒェンのレシピの事を指すようになっているそうです。


去年、とある場所でレープクーヒェンを食べた時、そんなにおいしいと思わなかったのですが、ここで試食したレープクーヒェンはおいしかったデス!名物になんとかと言いますが、ここは例外の1つのようで。


残念ながらドイツ語しかありませんが。。。lebkuchen.beにレープクーヒェンのレシピがあります。一度くらい作ってみても良いかも。




ポチッとな。Danke!
ブログランキング・にほんブログ村へ

今年も始まりました!
クリスマスマーケット、イルミネーションのトラックバックコミュニティ。
にほんブログ村 トラコミュ クリスマスマーケット、イルミネーションへ
posted by のだめ。 at 08:13| Comment(2) | TrackBack(0) |  ドイツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
知り合いのドイツ人が、ニュルンベルクのクリスマスマーケットは全然よくないっと言っていましたが、のだめ。さんの感想は?
クリストキンドって何?って聞いたら、小さくて甘いお菓子だって!
適当な事言うなよ、ドイツ人!(笑)
Posted by sf at 2007年12月15日 04:10
街には色々あって見所もありますし、教会でもクリスマスのコンサートなどもあって良かったです。ニュルンベァグ名物もあったし、”全然よくない”ということはないデス!子供クリスマスマーケットもあって雰囲気も悪くないです。ただし、かなりごった返しているし、”クリスマスマーケット”としての評価は”?”かもしれません。
Posted by のだめ。 at 2007年12月16日 06:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。