2007年10月11日

Salto Sapo(2x)。

実は、ケレパクパイメルへのツアーは今日のお昼までで終わり。ツアー同行者の一部は11時の便でセウダ・ボリヴァーへ戻る。その前に、ラグーナから先にあるSalto Sapo(サポ滝:Saltoはスペイン語の滝という意味)へ行きます。

昨晩もまた雨が降って、ラグーナにかかる4つの滝は水量を増している様子。あまり滝には近づかずに、ボートはラグーナを横切ります。
IMG_4784.JPG


ちょっとだけトレッキングをしてサポ滝に到着。この滝の裏を通ります!びしょぬれになるので、またまた水着となり。
足元が滑るのでロープが張られていたりしますが、一番勢いの強いところでは前が見えず。。。で、目に水が入り、コンタクトがずれて何も見えず、一度引き返し。体勢を立て直して再度くぐりなおし。(笑)
通って、振り返って見たサポ滝は、虹もかかり、勢いも強く、自然のエネルギー満載。マイナスイオンの癒しというよりは、パワーに圧倒されそうデス。
IMG_4790.JPG


フレディ、ミヒャエル、フェルナンドは、ここから滝つぼへ飛び込んで楽しそうでしたが。さすがにT-バックでは止めました。。。あまり深くないようなので、頭からではなく、足から飛び込んだ方が良い様です。


さて、このツアーも終わり、グループは解散。
クリスティーナの荷物は、昨日、セウダ・ボリヴァーに到着して、これから受取るとのこと。ワタシの荷物は、まだ届いていないのだと。永久ロストなのだろうか。。。


ワタシはというと、実はここから更に奥地にあるKavac(カヴァック)という所に1日Excursionに出る予定だったのだけど。
事前に連絡を受けていましたが、移動のセスナは最低3人必要。カヴァックへ行きたいという人がワタシ以外に結局現れず、ツアーはキャンセル。明日までフリーになりました。(涙)


お昼を取る時に、今日から始まるケレパクパイメル(エンジェルフォールズ)へのツアーに参加する人達と合流。カナダ人エリック、チェコ人カップルとイタリア人カップルの計5名。今度は小さいグループです。彼らは午後からサポ滝へ行くことになっており、ワタシも参加して良いとのことで今一度行くことにしました。

今度のガイドはAngel。キャンプでのツアー計画など全体を取り仕切っている旅好き、マルチリンガル。ちなみに、現地語は27種もあるのだそうです!

ツアーには、カラカス出身ツアーガイドトレイニー1名も一緒に。

午前中と同様にラグーナをボートで渡り、同じ道のりですが、今度は自然観測付き!

攻撃性のあるアリと共生している植物は、植物に触ると小さな茶色いアリが、わっさーと出てきて走りまわります。他に、2cmにもおよびそうな大きな黒いアリ。これに咬まれれば、24時間激痛に苦しむのだとか。別の少し赤いアリは、殺菌効果のある汁を出す種類で、わざと咬ませて、非常時には利用できるのだそうです。

ふと道端にある大きいボール状のモノ。こちらはアリの巣。ひっくり返して、叩くとアリがわさわさ出て来ます。こちらは、ミント味で、喉に問題がある時に食すのだと。えぇえぇ、食べさせられました。。。確かにミントの様にスーッとします。副作用がなければ良いですが。
IMG_4839.JPG


今度は背の低い木に付いた実を、参加者全員に手渡し。何事ぞと見ていると、実をつぶすと蛍光橙色の水彩絵の具のような少し粘性のある液体が出て来ます。参加者それぞれが持っている実で、全員の顔にいたずら書きを始めるエンジェル。書き終わった後で、2週間消えないからね〜と。(驚) 実際は石鹸で直ぐに落ちてしまいます。


椿のような花を咲かせる木。
めしべの粘性が非常に強く、カヌー作りに使ってきたのだとか。左の人差し指につけられて、ベトベトに。しばらくして乾燥するとそのうち取れます。
IMG_4639.JPG


サポ滝の裏を同じ様に通り、今度は滝の上へ。滝の流れも始めはなだらかだったんですね。
P1000079.JPG


約2時間のトレッキングツアー後、再びキャンプへ。


休日の時間のもてあましにはアルコール燃料。みんなで近くの売店でヴェネズエラのラム酒、Cacique(カシキ)とコーラ、缶ビールをもってビーチでだら〜り。
IMG_4843.JPG


ちなみに、この3本の椰子の木、Lonely Planet Venezuela 4th editionの表紙です。後で気がつきました。(笑)


晩はラムのコーク割りを囲んで雑談。
それぞれがオカシナことを言い出し。これを、Cacique Effectというのだそうで。(笑)


ポチッとな。Gracias!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) |   ヴェネズエラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。