そこで今週末はTruck Grand Prixなるものが催されました。
トラックレース?
トラックと言えば大型車ですね。
そんなものは普通レースしません!と思います。
このレースのトラックとは、日本ではほとんど走っていない大型牽引車。
ひとこと。
でかっ!
ということくらい。いや、そこがポイント。(笑)
土曜日のお昼から車で走って、今回は1泊キャンピング。
現地到着は17時少し前。
まずは泊まる場所を確保するために、キャンピングエリアへ。
キャンピングカーとテント組は半々くらい。但し、テントが本格的にテント。寝泊り用だけでなく、ダイニング風でキッチンを内部に備えた大型テントも。
力任せになんでもやってのけちゃいますドイツ人。(笑)
出場チームと思われる団体さんも見かけられます。それぞれのトラックをキレイに停車してあると、1台でも十分大きいので壮観デス。
ニュルブルクというだけあり、キャンプサイトからはお城が見えます。
キャンピングエリアもばっちり完備。水洗トイレも温水シャワーもしっかり!ドライヤーも使えます!ビックリの充実設備。
同行者のキャンパーは、めっちゃ喜んでました。(笑)
お隣さんからのご挨拶。(笑)
こちらもテントを立てて、BBQの晩ご飯でお腹を満たし。
並列開催のカントリーミュージックフェスティヴァルへ。
道すがらもそうだけれど、会場でのティンガーハット着用率が半端ではない!出店にもいろんな種類のティンガーハットが売ってます。
満場の人で、こんなにカントリーミュージックファンがいるのか!?と驚くくらい。
日本トラック野郎→演歌好き = ヨーロッパトラック野郎→カントリーミュージック好き
であると見た。
日が暮れた10時過ぎに、花火が上がり、
フェスティヴァルのメインThe Boss Hossは、カントリーと言うよりはロック。(笑)
日付が変わり、キャンプ場へ戻って就寝するも、カントリーミュージックがそこここで流れ、酔っ払いが叫び。(笑)
夜が明けて、さぁ、トラックレースを見ますよ!
フリー走行前のピット。
第一コーナーを曲がると、黒煙と砂埃がっ!
予選が終わり、決勝までに、F3決勝や、
曲乗りが見れます。
そして、いよいよ決勝開始!
クラッシュは大迫力!観客席からの大歓声!
停止してしまうと、その大きさゆえに簡単には撤去できません。
このトラックの大きさにも関わらず、ドリフトしますっ!
いやぁ〜、予想以上におもしろ大興奮でした!
これを見ると他のレースは、チマチマ動いているように見えてイマイチなんて。(笑)
ポチッとな。Danke!

【関連する記事】
写真だけでも伝わってくるものが。
ちなみに黒鉛は黒煙?
ぶおーって、がががががっーーっつってんで、がっしゃーんって。(わからんか?笑)
おっしゃるとおり、黒煙ですな。
修正しました。
いつも面白いですね〜。読んでて楽しいです(笑)
トラックレースも以前の「法顕は医務」も、今度行ってみたくなりました。
ええっと、カタカナの変換が爆笑なのでそのままにしておきます。
ではまた〜。
もしよろしければ、私のブログと相互リンクをお願いできませんでしょうか?
よろしくおねがいします!!
すごく楽しそう〜♪
ところでF1レース、再来週はNuerburgringだったんですか。ホッケンハイムだとばかり思ってました。
ドイツでF1観戦したい思ってるのに、毎年旅行や出張(ダンナ)と重なってしまいます(涙)。
「法顕は医務」、何のことやらわからず、考え込んでしまいました。(爆)
レース場は、ほぼ毎日何かレースをしているようなので、気になったらOfficial siteでチェックしてみると、穴場みたいなレースが見れるかもしれませんよ!
>amyさん
リンクが多すぎて、現在の数以上は巡回出来ていないんデス。。。基本的に自分用ブックマークなので、巡回に余裕が出てきた時に、追加させてもらいますね。
>Yogacatさん
どこへ行かれていたかと思ったら、ポルトガルですか!いいなぁ。Stgt.は最近寒くて。。。ジャケット羽織らないと(羽織っても寒いけど)出かけられないですよね。
カステラってポルトガル出身なんですよね?食べました?