と言っても、ルクセンブルグのガソリンスタンドで見つけたんだけど。
あ。話を始める前に。
やはり、ルクセンブルグはガソリン代がこのあたりの国では一番安いらしい。同僚のJK(ドイツ人)が言っていた。
イギリスへ車で行った時に、給油の為にルクセンブルクを通過したのだと。
お出かけの際には、ドイツに入る前にルクセンブルクで給油をっ!
さてさて、本題。
ベルリンのカフェで宣伝を見かけたことのあるお茶。
その時は注文しなかったけど、ペットボトルが売っていたので買ってみました。
その名も。
Kombucha(こんぶ茶)。
弓道人は食いつくラベルに違いない!
現にワタシは食いついたさ。そうさ。
こんぶ茶は、ちょっと梅味だったりするでしょうか?
懸命な読者諸君は、写真を見てうすうす感じておられると思いますが。
お茶が、ありえないくらいにピンク色。
そして。
封を開けるときにまたビックリ。
炭酸デス!
こんぶ茶とはこういうものでしたでしょうか。。。
そして、ウェブサイトがあったのでのぞいてみました。
こちら→Carpe Diem
ありえないくらい和風風(わふう風)。あるいは平安風。
えっ?味?
こんぶ茶と思わずに飲めば、まずくないことはない。
けど、炭酸が入っている時点で”茶”ではない!
気を取り直して。
同じガソリンスタンドで見つけたワイン。
そそ。Alfa Romeoなワインですっ!
車好きにはたまらないかもしれないけど、飲んだら乗るなデス。
他にもFIATとLANCIAのラベルも。
そしてフットボール好きにはJUVENTUSラベルもありますデス!
もう1つ、レコード会社CECCHI RECORDSも出ているようですが、これはワタシは知らないのでここでは無視(ご都合主義(笑)。
このレーベルのすごさを語れる方、お待ちしてます。
ウェブサイト、SCRIMAGLIOを見ましたが、インターネットショッピングできるのは、通常のラベルのみのようです。あるいは、直接E-mailでしょうか。
商品は全てOfficial Licensed Product!
一点、一点にシリアルNo.も付いています!
飲んだ後のボトルはお部屋のインテリアにもなります!(ふむぅ。)
(通販のようになってきました。笑)
ボトルがステキなのでしばらく飲まずに置いとくんだ〜♪
あ〜でも味わいたい。もっと買ってくればよかった。
シュトゥットガルトでもどこかで売ってないかなぁ。
ポチッとな。Danke!

【関連する記事】
こんぶ茶か・・・えっこれこんぶ茶だったんですかっ! ワタクシなんとなく、「かんぷちあ」読みしてました。勝手に、カンボジア風・・・って解釈してましたの。 ピンクのお茶で、禅風ってナニ? 謎ですな。
目指しているモノが不明という、なかなか謎なコンセプトの飲み物です。
これね、日本でも30年くらい前に一瞬流行った「紅茶キノコ」なんですよ。ご存じでしょうか。
何年も前にKaDeWeで店員に文句を言ったことがありますが、「私の知ったこっちゃない」と鼻であしらわれました。その売場の店員として持っていて欲しい商品知識だと思ったんですけどね・・・。
えーっと30年前だと2歳ですから、ちょっと健康食品には興味がないトシ頃でした。(笑)
紅茶キノコと言うものなんですねぇ。20世紀初頭に昆布茶と間違われたらしいですよ!どこが?と間違えた人に問質したい!(笑)
http://news.livedoor.com/article/detail/3243037/