2007年06月11日

Rhodes。

ロードス島?どこだそれは?

last minutesで見かけた地名。

4連休で行くことにしました。

結局、ラストミニッツでは日程が合わず、自分で計画しましたが。

ギリシャの東側の諸島で一番大きな島。
IMG_2954.JPG

ほとんどトルコに近い地中海に浮かぶ島。


早朝6時発の飛行機に乗って10時には到着。

1日目は、世界遺産のロードス旧市街へ。

まずは、The Palace of the Grand Masterという城。
IMG_2891.JPG

床に広がるモザイクを見て。
IMG_2925.JPG

旧市街では、
IMG_2960.JPG

刺繍が眩しいお店があったり。
IMG_2878.JPG

観光客向けのGreek PlateをGreek Saladと一緒に食べて。
IMG_2965.JPG


大型観光ホテルは苦手なので、50室だけの個人経営のホテル、Castello Di Rodiに泊まり。
IMG_2988.JPG



二日目の目標はロードス島一周。ただそれだけ。

ギリシャ教会や、
IMG_2991.JPG

Kremastiの山の頂上に立つ大きな十字架を車窓から。
IMG_2993.JPG


”蝶の谷”は、シーズンに入ったばかりで、蝶を木の幹に探しながら。
IMG_3000.JPG

実際は、蝶ではなく蛾らしいのだけれど。
IMG_3089.JPG

観光客の増加で蝶が激減しているとのこと。原因は観光客でうるさいからであるということで、手を叩いたり、大声を出したりせずに、静かに谷を歩いて下さい。
IMG_3100.JPG


標高1215m。ロードス島で一番高い山、Attavyros。
IMG_3120.JPG

その麓、Emponasでは幾つかの小さなワイナリーがあって、試飲も出来ます。ワタシが訪れたのは、Koynakis Wines
IMG_3113.JPG


島の南端Prassonissiでは、カイトボードで賑わっていて。
IMG_3127.JPG


途中、ビーチに寄ったけど、風か強くて退散。


夕食は、ホテル近くのレストランで、タベルナを食べて。
IMG_3135.JPG



最終日の午前中は、LadikoにあるAnthony Quinn Bayで日光浴したり、海に入ったり。
IMG_3136.JPG

本を読み始めても、直ぐに寝てしまい。

海は塩分が少し濃いみたいだけど、お魚いっぱい泳いでいて。
IMG_3153.JPG IMG_3159.JPG


午後には、Lindosという街へ。
IMG_3255.JPG

ロードス旧市街とは違って、白い壁の続く道。
IMG_3171.JPG


お城へ向かおうとするも、全く道しるべがない上に迷路状態。

登城前に、お昼ご飯に海老のケバブ。


道行く人にお城の方向を聞きながらやっと到着。

遺物は修復予定。今はほとんどカラムしか立っていないけれど。
IMG_3202.JPG

これらの残骸のように見える石たちを登っていくのだけれど、これももともとは建築物。踏んで良いのやら悪いのやら。
IMG_3194.JPG IMG_3212.JPG


その後は、直ぐ脇のビーチでまた泳いで。
IMG_3204.JPG

この脇には教会があって、結婚式が次々と執り行われていました。
IMG_3240.JPG

新郎新婦退場も様々で。

ボートでクルーズに出て行ったり、浜辺を横切って海の家でパーティだったり。
IMG_3253.JPG


そんなこんなで、今回はのんびりビーチリゾートでした。

お土産は、小さな商店で見つけた、”Geisya”という名の鯖のトマト漬け。
IMG_3264.JPG IMG_3265.JPG

ちゃんと芸者さんも描かれているんだけど、鯖と芸者の関連性が全くわからない。


シュトゥットガルトから直行便が出ていますが、週1便・木曜日発着。

ワタシはドゥッセルドルフ着便でドイツへ戻ってきました。



ホテルもレンタカーも島内で使う費用は安いんだけど、航空運賃が高い。。。



ポチッとな。Danke!
ブログランキング・にほんブログ村へ

posted by のだめ。 at 07:23| Comment(4) | TrackBack(0) |  ロードス島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おおおロードス! 気候が温暖でよろしき場所だと聞いたのですが、いかがでしたか?
かの騎士団が居たあたりなんぞを見に行きたいと思いつつ、果たせずにおります。 
Posted by Mari at 2007年06月12日 16:49
ギリシアー!すごくうらやましいです。
夏なので、海がすごくキレイでしょうねー!

私の友人は先日、ドイツからバスでギリシア旅行に行っていました。片道1日だそうです…
やっぱり飛行機ですよね!笑
Posted by Saori at 2007年06月12日 16:50
ぎりしあ〜、青い海〜青い空〜へだれた親父〜、でも飯はうまかった。
自分はクレタに行ったけど、やっぱりこんな感じだったな〜。
またいきたいな。
トルコ側でエーゲ海に面しているボドルムにも行ったけど、海がきれいだったなあ。
唯一の欠点は冷たかったこと。
まだまだそちらにいる時間があるのね。
いっぱい楽しんできてくだされ。
出張に行くことがあったら、呑みに行きませう。
Posted by あるちゅう at 2007年06月13日 21:26
>Mariさん
お出かけ先は少しばかり歴史なりを調べて行くのですが、今回は突発的に決めたので、全く下調べなしでして。良くご存知ですね!騎士団が居た辺りは海外政府に使用されていていました。

気候は、到着日は強風で午後の便は全て欠航、翌日は少しおさまって、3日目は温暖でしたが、最終日は曇り。1年で300日お天気の島で曇りの日に遭遇するのは運があるんでしょうね。(笑)

>Saoriさん
海きれいでした!
期待した通りだったので大満足です!

ギリシャまでバス。。。今なら場所を選ばなければ、バスよりも安価で飛行機もあるというのに、お友達はバスマニアですか?(笑)

>あるちゅうさん
先週も水温は低かったです。
ゾクッとして入っても、そのうち体が慣れるというか、後は平気でしたよ!多くの人は、日光浴のためにビーチに居るという感じでした。
Posted by のだめ。 at 2007年06月15日 06:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。