2007年05月23日

Doodle。

イギリスではあまり車を洗う人が居ませんでした。
そもそも洗車場みたいな所を見たことがないし、洗っている人も見たことがなかった。

対して、同じゲルマン系でも、ドイツで走る車の方がはるかにキレイ。
洗車場も多いし、”洗車機のブラシはゴム製がオススメ!”というこだわり。休日の天気の良い日となれば、洗車機の前に車の行列を見ることも。

そうは言っても、やっぱり汚れた車もあるわけで。

日本でもそうですが、たまにそのヨゴレを利用していたずら書きなんかしちゃったり。

家の近くに停車していた白い車。

かなり汚れていました。

子供の目線と思われる、かなり低部に書かれた傑作。


WASCHEN

BITTE WASCHEN BITTE


(ヴァッシェン ビッテ ヴァッシェン ビッテ;洗って お願い 洗って お願い)

車の叫びを聞きました。(笑)



思い出した… ブログランキング・にほんブログ村へ ←クリックで一言出せます!

-------------------------------------------
というわけで、ドバイ旅行記更新再開!
”いまさら次郎”な感がなきにしもあらずですが、3月9日AM分終了です。
残りは1日半分。。。長い道のりだ。

3月6日 Abflug
3月7日 AM;Dubai Museum、PM;Gold&Spice!
3月8日 AM;Camel Racing、PM;Starlight Express
3月9日 AM;Hatta Wafi
3月11日 Zurueck
posted by のだめ。 at 04:10| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
傑作ですね。今度、見つけたら私も落書きしようかな〜なんて思いました。
確かに、ドイツ人はきれい好きですよね。
Posted by Saori at 2007年05月23日 06:23
はじめまして。どちらからたどり着かれたのかわかりませんが、コメントありがとうございました。外国に住んでいる方々同士でブログがつながっているのですね。貴重な情報交換になるのではと思います。
Posted by KADOTA at 2007年05月23日 19:34
英語版は何回か見かけたことあるけど、ドイツ語版はまだないなぁ。
Posted by Yogacat at 2007年05月24日 00:29
>Saoriさん
今日もまだ洗車されずに書かれたままでした。いつまで”洗って〜”と言われるんでしょう。(笑)見たときについニンマリとしてしまいました。
ドイツ人も自分で認めるぐらい、車もキレイにしてますね。

>KADOTAさん
ブログ村からお邪魔しました。
”ヒトと機械のあいだ ”という本、面白そうですよね。日本に帰った時に探してみようと思います!

>Yogacatさん
英語版見たことないデス〜。
いたずら書きにも機知に富んでいるというか、微笑んじゃいますよね!(笑)
Posted by のだめ。 at 2007年05月24日 04:36
さらに放置されるとBITTE(お願い)が消えて「洗えよ〜!」になるのかも(笑)
Posted by arcus at 2007年05月24日 12:34
>arcusさん
”Bitte”が消えるためには、周りのヨゴレがなくなるか、更に汚れる必要があるんだよね〜。更に汚れるまで放置されるのかねぇ。(笑)
Posted by のだめ。 at 2007年05月25日 05:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。