ベルリンは15日で終わってしまったようですが、ミュンヘンは今日から5月6日まで(43. Fruehlingsfest Muenchen)、そしてシュトゥットガルトは明日から5月13日まで( 69. Stuttgarter Fruehlingsfest)! 他の都市や街でも開催しているみたいですね。それに遂にレストランでもSpagel(シュパーゲル;アスパラガス)を出てきました!
GWにドイツに来られる方は要チェックですね〜。
ドイツに来てから一回も練習していませんでしたが、やっと弓道部に連絡を取り、練習してきました。ドイツにも弓道部がかなりの数があるみたいデス。
(以下、専門用語(!?)含みます。)
でも、道場がしっかりあるわけではなくて、週に数回、体育館を借りて、発泡スチロールの即席安土だったり。それでも真摯に練習されてます。手の内もきれいだし、押し手もしっかり。
ドイツでは斜面打起し、日置流が9割だそうです。
私は初めてから17年間(ブランク大有りだけど)正面打起し。
しかし、筋力ないわで大変ですわ。大学現役時代に引いていた自分の弓、14kgじゃ重くて引けません。2本も引いたら震えが来る(笑)。しばらくは筋トレするだな。
弓道再開するとまた二の腕の筋肉付くんだよね。。。
ポチッとな。Vielen vielen Dank!

【関連する記事】
ホント、みなさんチャンとひいてるのね。
私よりキレイかも(汗)。
大学の全日本大会で、武道館とかの体育館でやるんだよ。それと同じなんだよね。中らなくてもいい音するんだよ〜(笑)。