昨日はキャップをかぶって(患部に日光を当ててはいけないと医師に言われたから)朝から家を抜け出し、教会前の市場でルバーブ(Rhabarber←ドイツ語;ラバーバー)を買ってきました。平日の市場は行ったことがなかったですが、活気があるのね〜。シラープラッツではお花を中心とした市が立ってるんですね(知らなかったよ)。
1ヶ月くらい前からホワイトアスパラガスが出回り始めていたけれど、すっかり旬!どの露天でもアスパラガス大盛況デス!
親指ほどある優良(?)の束を買っていく人も居れば、小ぶりのバラをグラムで買い求める人。
今回はホワイトアスパラガスは諦めて、お隣の苺を買ってまいりました。形は不ぞろいだけど、あま〜い香りがほのかに漂う。買ったパックに入っていた、ちょっと形の変わった苺。何に見えるかなぁ。
そういえば、去年行ったイチゴ狩り、そろそろ始まってるかなぁ。
さて、買って来たルバーブ↓をどうしようか。売りは1キロ単位(1/2kgというのも買った後に見つけた)。
お砂糖少な目ジャムにしよう!(鍋入れすぎです。わかってます。)
一応コトコト炊いたものの、あまりキレイなピンク色は出ず、灰汁がキチッと取れていなかったので少しイガイガしますが、まぁ、初めてジャムを作った割には良いでしょう。料理は若葉マークですから。
晩からは秘書のAさんのお別れ会。来月から別部署に異動です。久しぶりに上司のLさんに会い、傷口の観察をされました。(笑)
以前、Aさんより開催場所の捜索を依頼されて、この前お散歩の時に通ったディンケル・アッカーのガストステッテン。
お料理はばっちりシュベービッシュに蔵出し(たぶんね)ビール。出席者、特にAさん(←これ重要)はおいしいと大満足デス!
ちなみに、こういうお別れ会なりお誕生日会なりは、主役が主催しておごります。主役って大変だなぁ。
ポチッとな。Vielen vielen Dank!

【関連する記事】
ドイツのパーティーは主役が一番損をしますよね。笑
ボンの青空市場いったことありますが、勢いがありましたね〜。またいってみたいな〜。
お怪我お大事に。
ヨーロッパ系のブログもホワイトアスパラガスが旬ですね。でも、まだレストランではメニューになってなかったですよ。メニューに載るのは、今週末くらいからでしょうか。
>京都ふらりさん
Bonnはシュトゥットガルトよりも大きな都市ですから、きっと市も大きいんでしょうね。
怪我気をつけます!
今度ドイツに行くので、楽しみです!
ガリシアにも、いつかぜひ!!
ガリシアも面白そうですよね!しばらくはブログチェックで我慢しますが、是非行ってみたいデス!
活躍しててうれしいな。