2007年02月15日

Endlich。

もう今日はむしゃくしゃすることがいっぱいだっ!

朝、出張者のホテルで打合せ。30分ぐらいだしなんて予定で、適当に車を停めたら、気が付けば1時間超え。で、違反駐車とな。消防区域で35ユーロ。会社の車ですが個人払いデス。(涙)

その打合せで、電話を通して日本側とTel-con。なんだか仕事とは関係なく様々に罵倒され、腹も立つが、それを国際電話ごときで反論しても仕事が進まないので、逆手に取って、こちらの必要情報はなんとかゲット。社内の人ですけどね。最近、結果よければ手段選ばず状態。イヤといわれても、こちらの欲しいことは頂いちゃったもんね。ザマヲミロっ!なんつって。(笑)

ワタクシ、生まれも育ちも生粋の日本人ですが、日本人ってなんであんなに何にも言わないんだっ!全然何考えてるのかわかんないぞ。英語ごときに囚われないで、せっかく知識と経験があるんだから、日本語でも良いからなんか言って!「う〜ん。」と考えて無言。。。あ゛ーっ、なんなんだよ!いかん、とは思いつつも声が荒立つ。こんな経験ある人いませんかね?

あまりにむしゃくしゃするので、閉館まで30分もないけどアイススケートへ。リンクから出てくる時に、たまたま歩調が合って、例のとても上手い白髪ひげ面めがねのおじさん(おじいさん?)と遂に会話!見ていたことに気づいていたらしく、いつからアイススケートをしていると聞かれ、先月からと答えたら、もうずいぶん上手だと褒められ(?)た。こちらも見られていたってことだ。というか、しばしば来るアジア人なんてそうそう居る訳ないから目立つわな。



Blogで愚痴っちゃってスイマセン。
でも、ポチッとしてもらえると回復します。これ以上元気にしてどうするの?とは言わずに。よろしゅう。Vielen vielen Dank!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 07:52| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
のだめさん、お疲れ様です。
グチりたい気持ち察しいたしますです(笑)。
私も勤めていた時は同僚と一緒に毎日「大愚痴り大会」で笑い飛ばしてました。それでかなり発散しました。
のだめさんは一緒にぐちれる同僚はいらっしゃいますか?それともドイツ人にドイツ語で?(そうだとドイツ語上達するだろうなぁ〜)
グチリ相手にその白髪のスケーターは?(笑)
Posted by Yogacat at 2007年02月16日 13:43
論理立てて口に出すってのも、実は訓練必要ですからね・・・
今日は金曜日、土日はゆっくり休んでくださいませ。 まさか、もしかして出張の方のお付き合い・・・?
仮病仮病! スケート行って、そのおじいさんとめざせ、アイスダンス。 駄目か。
Posted by Mari at 2007年02月17日 03:53
こんにちは!インド在住チリヤンです。たまにブログを見に来ていただいているようで、ありがとーう!しかも同い年っぽいですね。

シュトゥットガルト、寒そうですね・・。私、最近わりとドイツが気になっていたんです。なんだかとにかくインドと正反対の国(=きちっとしてそうな国(笑)が気になりまして・・・(笑)。反動ですね。

新婚そうそう単身赴任だなんて、見上げちゃいます!

また見に来ます〜。
Posted by チリヤン at 2007年02月17日 04:10
>Yogacatさん
日本人駐在者も居ますが、普段はドイツ人に囲まれてるので愚痴ることが仮に可能だとしても、相手はドイツ人。一緒に仕事しているドイツ人は、”日本人はしゃべらない”という認識なので、私がしゃべることだけでも、”良い人材が来た”と評価してもらってます(技術的バックグランドはどうでもいいのか?そこが一番重要だと思うんですけど)。頭の中でいろいろ単語を探しながらしゃべると疲れてきてなんだかストレス発散になっているような。(笑)
白髪のスケーターに愚痴るにはまだちょっと知り合い度を上げてからにします。(笑)

>Mariさん
英語を習い始めた時に、日本語との話法の違いは確かに感じました。でも日本語ででも何か言ってもらわないと、私もわからないので訳すことすら出来ないのは困りモノ。とはいえ、出張してきた人も、初めて一人で海外に来て戸惑っていた部分はあるとは察するんですが、技術者(だけではないでしょうが)は論理的に考えるのが仕事なのだから、”相手に伝えること”は、それこそ重要なことなんだと思いますね。

アイスダンス。。。まだまだ先の話ですが、なんだかいろいろ教えてもらってます。(笑)

>チリヤンさん
同い年っぽいですか!?
確かにキチッとしているとは思います。けど、いろんな社会システムを西洋から輸入している日本と比較すると、システム自体の違いはありますが、ビックリするような違いはないです。
インドなど、宗教に関してもあまり日本人に知られておらず、生活パターンもきっと大きく異なって毎日驚きの連続なんだろうなぁ。なんて想像すると、インド人の彼がいるチリヤンさんを見上げちゃいますよ!
Posted by のだめ。 at 2007年02月18日 20:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。