2007年02月12日

Zoll。

Blogに仕事のことを書くのはどうかと思いますがちょっとだけ。たぶん内容的には問題ナイはず。


本日、日本より出張者が参りました。

いつもの日課のアイススケートが終わった頃に出張者から電話。空港に着いたのかな〜なんて呑気に出たら、通関で捕まったとのこと。

客先での試験をするのに、Laptopを含め、細々と装置を一緒にダンボール2箱。この時点で、既に日本人の旅行ではないのだが、必要なんだからしょうがない。

申請時の換算金額がオカシイ。10年以上前のLaptopが20万もするわけないやん!そして合計は国外持ち出し品の上限値を越えている。。。気づけ!日本側の担当部署よっ!!!(涙&怒)

聞けば、既に成田で足止めされて、帰国時に関税を払わなければならないらしい。

ともかく客先への訪問は明日の朝から。

どうにか持ち出し出来ないかと、携帯を回してもらい電話口でお願いしたが、電車がトンネルに入り途中で会話終了。

ともかくは空港へ行き、直接話をして、何とか一部だけでもとお願いしたけれど、交渉決裂。。。会社からの正式文書が必要なのだと。

上司のLさんへ再三連絡するも繋がらず。

通関は朝の7時から開いているから、会社の通関担当から電話をしてもらえば、その後取りに行けるということだが、肝心のうちの会社の担当が早く来るのか!?

波乱万丈になりそうな1週間の幕開け。



Vielen vielen Dank!
ブログランキング・にほんブログ村へ

posted by のだめ。 at 08:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こういう申請、登録面倒くさいですよね。
もっともルーマニアは「超」アバウト
ですが・・・苦笑

*>飛んじゃってるマネキンさん
やっぱりいますか。
面白いですよね、お国柄が出ると
思います。すごいポーズ、
どんなのが可能だろう、、、
日本のマネキンはなぜ、目をかかないのか、というのも疑問であります。(笑
Posted by go2rumania at 2007年02月12日 22:38
いわゆる”ドイツ人気質”という、キチッとしている性分に起因してるんですよ、きっと。でも、もともと値段があってない様な品々ばかりなので、まずは日本での査定額をなんとか融通利かせろっ!と叫びたくなった次第です。(←問題あり?)

マネキンの目は、視線をあわせるのを避けるという習慣からでしょうか?違うかなぁ。
Posted by のだめ。 at 2007年02月14日 08:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。