2007年01月25日

ラヂオに出てみた。

昨日から降り始めた雪は今日になっても降り止まず。
24日7時ののだめ。邸での観測では積雪17cm。日が暮れてからいくらか小降りになったものの、降り止んではいない。金曜日までこのまま降り続くのだそうです。
IMG_0502.JPG

朝の通勤時間。車はノロノロ運転でアウトバーンは大渋滞。会社に行くにもUバーン、Sバーンともにダイヤ乱れまくり。本来なら10分おきに来るはずが、電光掲示板では次の電車が来るのが30分後とか、待ち時間0分になっても来ないしで、電車が来たら来たで、待ちに待った人たちが一斉に乗車するので大混雑。

日本のように押し込みではないので、乗車を諦める人もちらほら。せっかく待った電車に乗れず、運転手に罵声を浴びせる人がいたり。

私はいつもより少し早めに家を出たので、あまり普段と変わらずに出勤。

Sバーンの終点に住む秘書のAさんは、たぶん電車が来ないという理由でお休み。

車通勤、同僚のKさんは道は混雑、会社の駐車場は雪掻きされていないとかで10時過ぎに到着。

他の部署でも出社しなかった、出社できなかった人がいた様子。

終業後はドイツ語研修へ。相変わらずダイヤは読めない。。。

例のフェミニンな先生によると、その年の最初に雪の降る日はめちゃめちゃなのだとか。毎年降るとわかっているし、しかも前日から降っているんだから何とか対策できないの?学習機能ナシ?なんて思うんだけど、何か別の理由があるのか?

こんな日にスケートに来る人なんかいないだろう、と思いながら運動しに行ってみると、スケート玄人達がす〜いすい。外よりもスケートリンクの方が暖かい。だって外気温マイナスですもん。

いつもは氷上暴走族が、私のようなフラフラ初心者の合間を縫って、真横を滑るのに驚いてバランスを崩したりしてましたが、今日はすい〜って感じです。人が少ないので氷も荒れていないし、表面も良く凍ってます。


で、話は変わって通勤前のコト。
せっかくなので、KBC九州朝日放送さんのお誘いに乗ってみることにしました。日曜日の晩に回答をして、月曜日に返信。

”24日の水曜日では?”
進行が早いです。”業界”というのはこういうものなのでしょうか。

あらかじめ質問を教えてくれていて、回答も書き込んで返信しておきました。

サンプルでもらった実際の放送の終わりに、カルビ肉のラジオショッピングがあり、”なんと1万円っ!”の声に、あぁ、肉〜〜〜。とダイエット中には堪える宣伝。

自分が出る前に、放送を電話越しで聞けたのですが、番組前のコマーシャルで、”毎日お酢を飲んで健康に!”という宣伝に、「あー、今飲んでるさ。」なんてつい突っ込みを入れてみたり(これもダイエットの一環でお試し中)。

あまり電話が得意でないのと知らない人とのトークでは、どこまでフランクに話して良いものなのか?というのがあり少々抑え気味で会話は続く。

シュトゥットガルトについての情報がメインであろうと山を張っていたので、意外に個人的なことを聞かれてちょっと戸惑う。

話した内容は、シュトゥットガルトに来た理由、仕事のこと、苦労話、シュトゥットガルトの食・人・観光地。最後に値段に関するクイズで、シュピッツクラウトの値段を出題。

なんかイマイチ説明不足だったなぁとラジオデビューの10分後に引退。残念ながら(?)、引退コンサートはございませぬ。


ちなみに、ダイエットの方は順調でございます。順調というのか2kg減デス。一番の目標は体脂肪を減らすことにしましたので、予断は許しません。



↓Bitte, Bitte!!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 06:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。