ところで、先日、だんなさまには「おもしろかったよ〜」と、読み終わったので、お薦めがてら日本へ持って帰ってもらった本をご紹介。
世界史も日本史もトンと記憶の片隅にもないし、宗教観もないので、ドイツへ赴任するなら、せっかくなのでざっくりとでも知識があるといいなぁと思って買った本。(実は昨年末まで全然読んでなかったのだけど。。。)

いくらかでもキリスト教の知識がある方には、全く持って当然なことばかりなのでしょうが、社会科系統に全く無知な私には、とーっても平易な日本語で宗教の”基本のき”を記しているので、至極サックリ読めます。
他にもシリーズがありますが、この”神話・キリスト教編”が第一部。
Amason.co.jpで他もチェック。
去年の今日は何してた? →クーニッヒシュトラッセでお買い物。
ポチッとな。Vielen Dank!

【関連する記事】
この本おもしろそうですね。早速アマゾンでチェックしました。
バイブルも少しずつ読んでいるんですが、全然前に進みません・・・。
エジプトから帰ってきてからはイスラム教にも興味が湧いてきたところですよ。
聖書のどこを読むと面白いよ〜とかも書いてあります。旅をするのに、歴史等の知識があると断然面白味が違いますよね!
エジプトの連行事件の続きを楽しみにしてます〜♪(ほぼ日チェックしてますけど、コメント残さずゴメンナサイ。)