2006年11月29日

Weihnachtsmarkt。

PICT5509.JPG

「もうクリスマスマーケット始まったの?」

惜しい!始まりましたが、今日はシュトゥットガルトHbfから北西にS4か5で約20分。バロック調を観光として押し出している、Ludwigsburgのクリスマスマーケット、Ludwigsburger Barock-Weihnachtsmarktが幕開けデス!

ドイツ語でクリスマスはWeihnacht(ヴァイナハト)。

会社からは自宅と反対方向ですがちょいとばかり行って来ました。

ルードヴィッヒスブルグのMarktplatz(マルクトプラッツ)には対面に二つの教会があります。一つは上の写真のStadtkirche(シュタットキァヒェ)。もう一つは…ごめんなさい、名前がわかりません。でも写真は撮ってきたので見てください。↓
PICT5515.JPG

クリスマスの準備のためのマーケット。
クリスマスとはあまり関係ないお店もありますが、多くはツリーの飾りを売るお店。
PICT5510.JPG PICT5518.JPG PICT5567.JPG

こちらはクリスマスのツリー飾りを生業にして100年以上のお店からの出店。
PICT5524.JPG

胡桃割り人形など木工製品のお店の前では、「どの人形にする?」とお母さんと相談中。
PICT5506.JPG

蜂蜜屋さんでは甘い匂いとともに蜜蝋も。サンタさんの形や松ぼっくりの形など目にも楽しく、お店全体が黄金色に輝いてました!
PICT5516.JPG

こちらはフルーリングフェストやフォルクスフェストにも登場するハートのビスケット(名前忘れた)。
PICT5521.JPG

人が集まれば食べ物の屋台もでます。
ソーセージ屋さん然り、クレープ屋さんもあります。もちろんグリューヴァインも!
PICT5511.JPG

会場内には舞台が設置されていて、毎日15時と19時に、毎日異なった催しがあります。今日はクリスマスマーケットのオープニングで18時半から、市長さんの挨拶からオープンの挨拶。地区放送も収録していました。放映は月曜日。
今日の出し物はアンサンブルとアカペラグループPepper&Salt(ヴォイスパーカッションとベースがHPの人とは違う気がします)。
PICT5549.JPG PICT5553.JPG

私的にアカペラのバンドをやってたことがあるので経験ありますが、アカペラって子供になぜか人気なんデス。人が集まってなんかウロウロしてると気になるのか、人前でやると子供達が前列に集まります。(笑)
今日も例に漏れず子供が集まりました。(↓聞き入ってじっと動かない子達)
PICT5560.JPG

ルードヴィッヒスブルグのクリスマスマーケットは12月23日まで。
月〜土 10.30〜20.30
日   11.00〜20.30



PICT5570.JPG

Grues vom Weihnachtsmark Ludwigsburg
ポチッとな。Danke schoen!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。