ミラノやフィレンツェやヴェネッツィアやナポリなどの有名どころではありません。
その名もBari(バーリ)。
”ガルーダインドネシア航空で行くバリ島の旅”ではありません。
バーリなんですねん。
「それどこ?」
って思った方。
それはプーリア州にあります。↓ここです。

「何あんの?」
あんまり何にもないんですけど、プーリア州にはトゥルッリがあるアルベロベッロとデルモンテ城でしょうか。
細かいところは置いておいて。
前の上司が赴任してらっしゃいます。
表敬訪問。
そんな具合です。
プーリアはモッツァレラが濃くておいしいんデス!
Ciao, ciao!ポチッとな。Grazie mille!

【関連する記事】
かなり旅なれた方でもバリで被害を受けた
方もいらした危ないところらしいので
十分にお気をつけて!!
★オーストリア・ハンガリー帝国の影響を見ても
ゲルマンに近い、似ているところはあるでしょうね。言葉も英語よりもドイツ語。フランス語の
方が通じることが多い地域多いですよ。
それにドイツ系の町も有名ですし。
心配して頂き有難うございます!無事に帰って来れました!東洋人を全く見かけないので、かなり目立って被害に会ってしまうんでしょうね。
ルーマニア語は以前イタリア語に似ているとブログに書かれてあったので、食文化もイタリア食が濃いのかと思ってました。