2006年11月22日

Roessle-Parade。

Roessle(ロゥスレ)。

独語の辞書には出てきません。意味がわからず、ただ、シュトゥットガルトのマーク(↓これ)である馬に関連するのであることが推測されます。
7296.png

調べてみたら、この地方の方言Schwaebisch(シュベービッシュ)で、標準語ではRoss(ロス)。意味は馬、軍用馬など。

散々調べたら、誰かが自分の名前の意味を知りたがって質問したLycoのサイトが引っかかりました♪
Kann mir jemand den Ursprung und die Bedeutung des Nachnamens "Rößle" sagen?


「来年のことを言うと鬼が笑う」といいますが、ここは笑わせておきましょう。
来年2007年、シュトゥットガルトはEuropaeische Sporthauptstadt(オイローペーイッシュ シュポートハウプトシュタット;ヨーロッパスポーツ首都?)になります。

1月のハンドボールワールドカップ(Welt Meister;ヴェルトマイスター)、8月のダンス選手権、9月の体操競技WM、競輪WM、11月のダンス選手権WMと、今年のサッカーWMに引き続き、国際選手権が目白押し!
Stuttgart - Europäische Sporthauptstadt 2007

これに賛同して、シュトゥットガルトの市長さん、Dr.Wolfgang Schusterさん後援で、Die Roessle-Parade 2007というアートなイベント実施。

実は今年からちょこちょこと始めていたようなのですが、気づいたような気づかないような、”?”感じです。

先日のGerman Mastersで数点展示してありました。
↓そのうちの1点。
PICT5237.JPG

高さは2m25cm。
ベルリンの熊、ミュンヘンのライオンに比べれば、かなり大きくて親近感が沸くかどうか?

現在、デザインをHPで募集中!

来年の5月から公開。10月には表彰が!副賞などは今のところ不明。



応募してみちゃう?ポチッとな。Danke sehr!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 05:07| Comment(0) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。