2006年05月21日

Bruchsal

Yさんが日本から遊びに来ます。
フランクフルトに朝6時ごろ到着後、ICEに乗る前に電話をすると言っていたのに到着予定時刻を1時間過ぎても連絡なし。もしかして間違えた電話番号を教えた?と慌てて過去メールをチェックしたら、017xxxを071xxxと間違えていた!大変!!!
ひとりで部屋の中でわぁわぁ言いながら、身支度もそこそこに家を飛び出してシュトゥットガルトのハウプトバーンホフへ。フランクフルト到着後、直ぐにICEに乗っていれば次の電車で来るはず。にらんだ電車は5分遅れで到着。
下車する人影に目を凝らしていたら、見覚えのある赤いジャンパーの小さい(ごめんね、Yさん。)黒髪の女性が!あぁ良かった!!会えましたよっ!Yさん、ICEに飛び乗ったので電話はかけていないとのこと。不安にさせなくて良かったです。

駐車場でプジョー君を紹介して、荷物を置きに家へ。
少し休憩してどこへ行こうか相談。
Yさんは明日1泊でHeidelbergへ行くので、ガイドブックでチェックしていたHeidelberg近辺の街、ブルーフザール(読み方違うかも。)をチョイス。

朝食もまだだったので、アウトバーンを30分ほど走ったところでサービスエリアへ。
牛肉とジャガイモなどの野菜を煮込んだハンガリー料理、ゴウラッシュのスープ、サラダとDonau Welle(ドナウ ヴェレ、ドナウ川のさざなみ)というケーキをセルフサービスで。
ドナウヴェレはプリンとチーズケーキの間の味。私好みでおいしかった!
PICT1248.JPG

さらに30分ほどでブルーフザールの街へ到着するも、交通規制をしているようで街へ入れず。駐車スペースをやっとのことで発見して急いでお城へ。
PICT1250.JPG

11時と14時のガイドツアーに参加すると、保管しているオルゴールを聴けるとのこと。13時半過ぎに到着して、オルゴールはドイツ語でなんて言うのか?なんて考えながらなんとかチケット購入。
ツアーが始まるまで城内を見学。
岩場がモチーフになった天井画は珍しく、王冠をかぶったようなランプはキュート。
PICT1251.JPG PICT1252.JPG

3階には歴史民族博物館のようになっていて、古代の遺跡があります。アンモナイト、マンモスの骨、土器など。海外でこういった博物館へ行ったことがなかったので、古代は日本と同じなんだなぁと関心。ただ、石器の使用は少ないようで、動物の骨を利用してナイフなどを作っていたようです。

さてさて、ガイドツアーの開始時刻。
ツアー開始の小部屋へ。10台弱のスタンドアップのピアノぐらいの大きさのオルゴールが並びます。このうちの何台かを実際に動かしてくれます。動画ばかり撮っていたのであまり写真がありません。タイタニックにあったものを同じ型だったり、1000本以上のパイプを使った大型オルゴールなど。
PICT1256.JPG

PICT1262.JPG

小部屋を出て、3階の民族博物館とは別の側へ。
パブ風になっていて、ダンスフロアもありました。
部屋の出口には、実際のバイオリンを自動演奏するオルゴール(?)。弓が円形になっていてグルグルと回って音がなります。↓弓の様子。
PICT1266.JPG

それぞれコンセプトのある部屋を次々と移動。
↓ナポレオンが所有したというオルゴール。
PICT1275.JPG

ジャズを奏でる大型自動演奏機や、演奏にあわせて指が動いたり瞬きをするマリオネットなど、驚くような展示ばかり。これらも実際に音をならしてくれます。
PICT1267.JPG

PICT1275.JPG

最後に黒い森名物のカッコウ時計の部屋を抜けて巨大オルゴールの演奏で締めくくります。人形も動きます。一緒に写っている人と比較すると大きさが一目瞭然。
PICT1285.JPG

PICT1289.JPG

このツアー、じっくりたっぷり見せて聞かせてくれるので、1時間半ほどかかりますが、楽しいので時間の経つのを忘れてしまいます。

駐車場が2時間までだったので一度場所を移動して、ヨーグルトとアマデウスドリーム(チョコレートベース)のダブルアイスクリームを食べながら、目だった屋根(というのか?)を目指して街をお散歩。
St.Peter(セントペーター)という名の教会でした。
内装は白と金。これはたぶんロココ調。内部ではガイドなのか教会の説明をされている人がいました。先ほどのオルゴールの影響でパイプオルガンも撮ってみたり。
PICT1293.JPG


教会を出てベンチで一休み。あまり天気がよろしくなかったのに、青空がまぶしくなりました。
PICT1295.JPG
posted by のだめ。 at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Yちゃん、とうとうそちらに到着したのね!
いいな〜(>0<)
私も早く遊びに行きたぁい!!
Posted by hiroring at 2006年05月25日 01:30
Yことarcusです(笑)
本人のPCからカキコしてる大バカモノ(笑)
楽しいよ〜。ホスト側は大変そうだけど。
ありがとう&ごめんね、でも後少しよろしく〜。
Posted by arcus at 2006年05月26日 05:38
全然大変ではないので。
自分で調べないからお客さんのリクエストという建前でお出かけ出来るので助かっております。
Posted by のだめ。 at 2006年05月29日 02:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。