朝から本降りの雨でしたが、出かける10時くらいにはやんで快晴に。
家具屋さんの前にディーラーへ行って、保険加入の意思があることを示すため、保険やさんから車種等よりグレードを元に作成してもらったVersicherungsdoppeldarte(フェアジッヒャルングスドッペルカーテ)を提出します。
これは自動車登録に必要です。
一度HauptBahnhof(ハウプトバーンホフ;本駅)まで戻ってしばし鉄道の旅。
途中、Ludwigsburg(ルードビッヒスブルグ)と言うところを通ります。
ここでは毎年11月-12月にクリスマスマーケットが開かれるそうです。
次回のクリスマスマーケットには行く予定です!
時々茶色の屋根が見えて、旅情を誘います。
ビーティヒハイム・ビッシンゲンの駅から15分くらい家具屋さんまでお散歩。
結婚式準備フェアをやっていて、ハートの風船を配っていたのでもらいます。
結婚式の準備って今頃なんでしょうか。
ベット、マットレスとFederholzramen(フェデァホルツラーメン)と呼ばれるベットの中身をを注文。配達は来週。
次に靴箱。そんなに会社を中抜け出来ないのでベットと一緒に配送してもらうことに。
配達日は3月中旬に変更。
テレビ台を含めて棚を注文。これも一緒に持ってきてもらうことにすると、配達は4月中旬へ再度変更。
4月中旬って時間かかりすぎでは?量が増えると1ヶ月単位でずれていくのはなぜなんだ。。。
どちらにしても自分では運べないのでお願いします。。。
6月に結婚式として、家具を揃えようと思うと今の時期でないときっと間に合わないからウェディングフェアを今やってるんだろうと推測します。
3時間あまりお買い物をしたのち駅へ。
来しなに通った地下道には広告や市のイベントなどの展示がありました。
姉妹都市がイギリス、アメリカ、フランスそして日本にあります。
日本の姉妹都市は草津!
シュトゥットガルトのあるBaden-Wuerttemberg(バーデン・ヴュルテムベアグ)はBad(風呂)と付くだけあって、温泉場がたくさんあります。
たぶんそれが姉妹都市の一因かな。
草津の湯もみの写真や感謝状が飾ってありました。
到着した電車に飛び乗ったらDB(Deutsch Bahn;ドイチュバーン)で、私が持ってるフリー乗車券の範囲外。
改札も来なかったのでただ乗りしてしまいました。
帰りしなにシュロッスプラッツを通ったら例のサッカーボールは消えていました。
代わりに葉のない木にはサッカーボールに似た白い玉がたくさん飾られ、ワールドカップのカウントダウン時計、そして歩道の大掛かりな工事。
今頃と言う感じがするのは私だけでしょうか。
【関連する記事】