2006年01月13日

洗濯機と13日の金曜日

あ゛〜。やっちゃいました。初出張だというのに!まだ仕事初めて1週間なのに!
5時半にLさんが迎えに来てくれることになってたのに、2度寝して起きたら5時50分!
しかもお互い電話番号を知らず。
おろおろして、とりあえず駐車場に降りてみたもの、やっぱり居らず。
まだ6時前。朝の7時までは静かにしなければいけない時間なので秘書のHさんへ電話したものか思案した末、電話することに。急いで電話するのだが手が震えてなかなかうまくいきません。電話番号のメモもプルプルしてます。


番号を教えてもらって、Lさんへコンタクトしたら、同じオフィスのKさんが後から行くということでとりあえず7時過ぎに着くように出社。
結局、Kさんは出張せずになり、私の出張もなくなりました。

それはそれでいいということになったものの、午前中は13日の金曜日だから起こりうるのだということで、みんなに冷やかされ、まさに13日の金曜日です。

お昼に洗濯機と冷蔵庫をなるべく早く欲しいということで、どんなのがいいのかと聞いていたら、HさんとKさんで意見が違うことでディスカッションが。
カタログで買ったら1週間位待たなきゃいけないだとか、ブランド品だと高いだとか。
ドイツ語なのではっきりはわかりませんが、なんとなくそんなことらしい。
実はこの日、午前中にもこんなディスカッションがありました。
昼食後に社内販売店を一緒に見てもらって、何がポイントになるのか教えてもらったり。

そんなこんなで午後の業務を開始。
15時ごろにLさんが出張から帰社。また冷やかされてションボリです。
また、電化製品についてHさんとKさんでディスカッション。仕事進んでるのかなぁ。
話好きです。
帰る前にコインランドリ−がないかHさんに聞いていたら、
Kさんが今日買うならLさんと一緒に運んでやるというので、好意を受けることに。
Lさんに意見を聞くこともなく、Kさん勝手に決めてましたが。

連日通った電気屋さんで自社ブランドの洗濯機と冷蔵庫を購入。
冷蔵庫は急ぎでないので来週の水曜日に配達してもらうことに。

アパートの前でLさんと待合わせをしている間に部屋までの上り口を確認。
一階まで二階分上り口があり、そこから三階まで。
冷蔵庫を運ぶ人はラッキーだなと冗談をいいながら、LさんとKさんがとても寒いのにも関わらず、汗を流して部屋まで運んでくれました。

洗濯機は台所にスペースがあるのそこへはめ込むことになるのですが、
ドイツのコネクションは日本のとは異なり、表へ見えることがありません。
それはともかく、洗濯機のインラインが水道へは短いので、Kさんが用意して明日つなげてくれることに。

人の親切にとても感激したものの、自分が感謝の表し方を知らないなと反省です。
実際、有難うしか言えないものです。

ホテルに戻って晩御飯先を探索。
近くにおいしいイタリアンを発見!
満席で、私は一人だったので相席。
おいしいのだけど、量が多いので数人で行くことをお勧めします。
帰りにお店の人にグラッツィエと言ったら、イタリア語しゃべれるのか!のごとく怒涛のイタリア語。今度はもうちょっと勉強してから行こうと思います。
posted by のだめ。 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。