2007年04月29日

六甲山からベルリンへ。

ドイツのコメディアン(?)の一人、Paul Panzer(パウル・パンサー)さん。吃音交じりで、シュトゥットガルトのラジオ局、Antenne1(アンテネアインツ)でも、いたずら電話コーナーで活躍されてます(カスタマーセンターなどに電話して、エキセントリックな話をして途中で電話を切られたり。笑)。

RTLでPaul Panzers 33というランキング番組をしています。今週のお題はCrazy Drinks。代わった飲み物ということでしょうか。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月28日

診察?

事故発生から2週間経って、経過観察?で病院へ行ってきました。
毎度同じコトを聞かれて、また、手術をするのか聞かれて。
まだ、鼻をかんではいけないらしい。そんなのことを言われたら、「スポーツしてもいいですか?」とは聞けなかった。。。

事故の翌日に秘書のAさんが電話で聞いてくれたことによると、4箇所骨折があるということだけれど、どこなのかわからない。ので、レントゲンを見せてもらうことに。顎の所だけ見せてもらったけれど(他に2枚あるはず)、小さく割れているようないないような。

最後に何か聞かれて、わからなかったのでもう一回言ってもらったけれどやっぱりわからない。とりあえず、”Ja”と答えたら、レントゲンを持って帰ることが出来ました。要らないんだけどなぁ(苦笑)。

続きを読む
posted by のだめ。 at 17:45| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月27日

Gipsy。

本日のお仕事は、ドイツ語でワークショップ。
プレゼのグラフやら写真やらを見ていると、面白そうな内容なんだけど、はっきりとは内容がわからないので、眠いったらありゃしない。定期的に開催されて、私は今回で2回目の参加。知っている顔もちらほら。1回目の時はいきなり発表をしなければならなくて、でもドイツ語でなんて不可能だったので英語だった。それも、担当代わったばっかりで、なんか適当に流したなぁ。質問もなかったし、はっきり言って全然良ろしくない発表だった。

今回は以前にも増して出席者が多く、活発な質疑応答、意見交換がされて楽しそうなんだけど。私は聴講者みたいでしたわ。

さて、Feier Arbend(ファイアー アーベント)。ドイツ語で終業後のことをこういいマス。同僚などが帰るときに、さよならと一緒に言う挨拶にもなっています。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 07:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月26日

Wanderung。

いろんなところ(ブログなど)で書かれているように、4月に入ってとても良い天気。気温も例年より2週間ほど早回しで暖かくなっています。少し前までは、天気が良くても風が冷たかったのに、今週に入ってからは風も温かく、今日は仕事をしていても、汗をかいてしまう程。夜にも冷え込むことがなく、本当に過ごしやすいデス。今の所、来週のお天気もとても良いという予報です。

さて、お天気が良いと週末の野山は、ドイツ人お得意の(?)Wanderung(ヴァンダルング)で賑わいます。ヴァンダルングは散策道を数時間以上ひたすら歩き回るというトレッキングのこと。

車でトレッキングコースの場所へ行き、そこからひたすら歩き回ることが多いようです。車で出かければ当然車を停める場所が必要なわけで、トレッキング用(でなくても良いと思うけど)駐車場の標識があります。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 04:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月24日

特に何もない日。

ないけど、今日は弓道の練習日。
腕筋肉痛ですがね。



ポチッとな。Vielen vielen Dank!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 08:11| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月22日

India in Stuttgart。

目をつけていた15. Stuttgarter Kabarett-Festival 2007(カバレットフェスティヴァル)。

キャバレーといったらビックバンドで歌ったり踊ったりするのを円卓でウイスキーとか飲みながらちょっと大人な楽しみだよね!行って見なきゃと思っていたら。

ドイツ語でカバレットというのは、政治風刺の寄席なんだそうで。ドイツ語はもとより、ドイツ政治にも詳しくないと楽しめない。

この案は敢え無く却下となりました。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月21日

弓道。

Fruehlingsfest(フルーリングスフェスト)、春祭りですよ!
ベルリンは15日で終わってしまったようですが、ミュンヘンは今日から5月6日まで(43. Fruehlingsfest Muenchen)、そしてシュトゥットガルトは明日から5月13日まで( 69. Stuttgarter Fruehlingsfest)! 他の都市や街でも開催しているみたいですね。それに遂にレストランでもSpagel(シュパーゲル;アスパラガス)を出てきました!
GWにドイツに来られる方は要チェックですね〜。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 08:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Dick。

昨日の落ちた状態から既に立ち直り(早っ!笑)。

ディック。

英語だとスラングでしかもシモな意味になってしまいますが、ドイツ語では太ってることになります(初めて習った時ちょっとビックリしたんだけど。笑)。

今日の夕方ニュースでやっていたのですが、ヨーロッパで一番太っている人種に堂々男女とも1位になったのは、なんとドイツ人!

おめでとう!(笑)

確かに大きいよね、ドイツ人。身長もさることながら、横もなかなか。

出された食べ物を残さないという習慣がまだ残っていると言うのもあるようだと思います。レストランで残すと小言を言われることもあります。
んなこと言ったって、おっさんが食べる量と同じ分食べたらでっかくなっちゃうでしょ!と思いながら、そこは営業スマイルで、「すごくおいしかったんだけど、私には多かったわ〜」と流します。それでも嫌な顔するおばちゃんもいますけどね。

ドイツ体型になりたくなければ、継続して全て食べるのはオススメしません。

ちなみに、女性の部2位はイギリス人でした(男性の部2位はチェコ人)。



今からちょっとお出かけしてきます(全然大人しくしてないがな…)。
ポチッとな。Vielen vielen Dank!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 02:10| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月20日

知らぬが仏。

と言いますが。

右頬に大きく出来ていたかさぶたは全部なくなり、ピンク色の肌。顔の腫れは少しあるものの、ほぼ元の状態に戻りつつあります。

本日ほぼ1週間ぶりの出勤。
お昼休みに日本人の駐在者にあって、骨折したのよ〜なんてお気楽極楽に話したわけです。

そしたら、「それって眼底骨折(正確には眼窩底骨折;ガンカテイコッセツだそうです)じゃないですか?」って。

何ですかそれは?

ボクサーなどが目にパンチを受けたときなどになるそうです。

で調べてみました。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 06:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

Nur Anruf。

金曜日の予定だった診察を今日に変えてもらいました。火曜日は予約で一杯ということだったけれど、今日の方が状態も良いので、今日で良かった。

医師に聞いて明日から仕事を再開して良いとのこと。

例の黄色い紙、アーバイツウンフェーイヒカイツベシャイグング(Naechste Tag)については、健康保険(Klankenkasse;クランケンカッセ)へ電話して連絡しておけば良いとのドクターのお言葉でしたので、帰宅後、早速電話。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 04:06| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月18日

逃亡。

活動的とお褒め頂いてますが、じっとしていられないんデス。。。事故後も毎日お出かけしてます。。。
昨日はキャップをかぶって(患部に日光を当ててはいけないと医師に言われたから)朝から家を抜け出し、教会前の市場でルバーブ(Rhabarber←ドイツ語;ラバーバー)を買ってきました。平日の市場は行ったことがなかったですが、活気があるのね〜。シラープラッツではお花を中心とした市が立ってるんですね(知らなかったよ)。

1ヶ月くらい前からホワイトアスパラガスが出回り始めていたけれど、すっかり旬!どの露天でもアスパラガス大盛況デス!
IMG_1957.JPG

親指ほどある優良(?)の束を買っていく人も居れば、小ぶりのバラをグラムで買い求める人。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 19:58| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月16日

自宅待機1日目。

TNSのWebsiteを見たら、写真がUpされていて、最後の方でみんながビール飲んでるのを見たら悔しさ倍増。。。ちっくしょー(涙)


ポチッとな。Vielen vielen Dank!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Bundesliga!

顔面損傷のため、スポーツ禁止ですので、スポーツ観戦。

何を見たか?

ドイツでスポーツといえばフットボール(サッカー)。ドイツのフットボールリーグといえばブンデスリーガ。

そう!Bundesligaを観て来ました!

14日の対戦@!Gottlieb-Daimler-Stadionは、VfB Stuttgart 1893 e.V. vs Hannover96

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 06:04| Comment(7) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月15日

Naechste Tag。

運ばれた病室は2人部屋で、同室のおばあちゃんのいびきが時々聞こえたけれどグッスリ。

6時半頃に血圧を測られ、「血圧は低いほう?」と聞かれる。
誰も信じませんが、私は低血圧ぎみ。

赤十字の車で別の病院へ搬送。

赤十字のお兄さんからもらった封筒には、黄色い紙が入っていてでも意味がわからない。

まずは顎と顔の整形外科へ。そして再度レントゲン。
それから眼科へ行って視力検査。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 06:24| Comment(11) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月14日

TNS。

木曜日の事故についての報告。

当日はTNS(Thursday Night Skating;まだ写真がUpされていませんが、Topを更新すると表紙の写真が入れ替わります)というインラインスケートのイベント。警察の協力のもとに、道路を封鎖し、みんなで走るのデス。応急救護隊もついてきます。その、今シーズン初日。

19.30にシュロッスガーテンのビアガーテンに集合。
IMG_1901.JPG

どんどん人が増えてきて、150〜200人くらいはいる。

20.00出発!
シュロッスガーテンから出て初めて走る場所へ。


続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 20:42| Comment(2) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月13日

いたたたた。。。

木曜のイベントに参加し、面白さ余って一泊入院してしまいました!イテテ。

また、顔損傷です。しかも拡大。

顔は女の命と申しますが、ワタクシ命がいくつあっても足りないようで。



ポチッとな。Vielen vielen Dank!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月12日

Scissor Sisters!

全然ドバイ旅行記を更新していませんが、やる気はある。
ただ色々イベント入れすぎているだけ。←それが問題(笑)

さてさて。
本日も色々とあったわけですが、明日は早い+長い一日のはずなのでサックリメインディッシュだけ頂いて下さい(実はもうネムイ。いや、寝なきゃいけない。)。

今年に入って直ぐ位の出張の帰り。
上司Lさんの車にScissor SistersのCDがあったんです。

その後、広告でScissor Sisters Live in Stuttgart見て、先月、Lさんに、「Scissor Sisters来まっせ。」と言った数週間後。

「うちの奥さんが行くって言うけど一緒に行く?」

Ja!

で、それが今日。

(だらだらと長くてスンマセン。)

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 07:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月11日

気分爽快。

再開して3度目インラインスケート。
遂にブレーキが利くようになりました!しかも下り坂でっ!!!!(あまりのうれしさに”!”多用。笑)
むやみに坂を登って下ってみたり。

シュロッスガーテン内の主たる坂は、日曜日には、「絶対ムリ!」と思っていたところでさえも下りきった!ちょっと危い感じだけど。

何より土・日のように人がわんさといないから滑りやすいのね。

景色も楽しめるようになったし、風も気持ちが良い。

野生のラベンダーも咲いていましたよ。

思い余って家まで帰ってしまった(ドイツは公道でもインラインスケートOK)。夢にも思わなかった、”クューニッヒシュトラッセ by inline skate”。公園より公道の方が坂が少ない気が。。。でも車も走るし、路面もあまり安定していないので危険度はUP。

これで木曜日のイヴェントに自信持って参加できるぞ。

で、そのイヴェントとは?

木曜まで待つベシ。



ポチッとな。Vielen vielen Dank!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 06:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月10日

Friedlichshoehle。

昨日のインラインスケートの後、泳ぎにも行っていました。と言ってもクアハウスに泳げる(直線はほとんどないけど)スペースがあるだけ。行ったのはMineralBad Cannstatt(ミネラルバート カンシュタット)。スイミングエリアでも温泉を使っているようで、お水がしょっぱい。久しぶりに泳いだので疲れること。幅約15mをクロール2往復、背泳2往復、平泳ぎ3往復。ヘトヘトです。。。詳しい話は置いておいて、本日すっかり腕筋肉痛。

というわけで(?)、イースター休日最終日の今日はUlm(ウルム)とSchwarzwald(シュヴァーツヴァルト;黒い森)の間にあるSchwaebisch Alb(シュヴェービッシュアルプ)という山岳地帯へ。

続き読じゃう?
posted by のだめ。 at 06:25| Comment(2) | TrackBack(0) |  バーデンヴュルテムブルグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月09日

Hyde Park?

Hyde Parkはご存知、ロンドンの最大の公園の1つ、馬で公園内を回ることも出来ます。

シュトゥットガルトのハイドパーク、シュロッスガーテン(本とか!?笑)。

本日もインラインスケートの練習をしに行きました。なんとか下り坂を克服したいので。ゆるい5m程度のスロープでも初めはこわごわでしたが、少し感覚が慣れたかな。気がついたら3時間やってましたよ。

公園にはゆっくりのんびりお友達とおしゃべりしながら散歩する人達でひしめいていますが、芝生の上で寝転んだり。今日は自前バレーボールネットを張って(驚くことにかなり本格的ネット!)いたり。小学生低学年くらいの大きなチェス駒で遊んだり。

そしてビールの入った大ジョッキをゴールにして、散策路でゴルフをする人達。←すごく邪魔。でも楽しそう。
話す言葉はイギリス英語ではないか!私はこのわけのわからないイギリス人のエキセントリック(Crazy?)さが好き。

やっぱりここはハイドパーク?



ポチッとな。Cheers!
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by のだめ。 at 05:45| Comment(0) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。