2006年11月13日

深夜の買い物。

昨晩はシュトゥットガルト中心部でイベント。

どんなイベントか?

24時までお買い物♪です。

CIS(City-Initiative Stuttgart e.V.)主催で、シュトゥットガルトに明かりを灯す(S-City leuchtet)というイベントとともに、クューニッヒシュトラッセを中心としたお店が24時まで開店します。

日中から子供合唱、マーチングバンドなど行われていたようです。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 06:32| Comment(0) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月12日

のだめ。とSchokoladewerk。

四角い顔のRitter sportはドイツを代表するチョコレートの一つ。めちゃめちゃうまい!というわけではありませんが、私的には、この四角四面の形がドイツ人らしいキチッとさを表していると思います。

この工場がシュトゥットガルトの南部、Waldenbuch(ヴァルデンブーフ)という街の外れにあります。

今日はこのチョコレート工場に。

続き読じゃう?
posted by のだめ。 at 23:49| Comment(2) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月11日

Where's Wally?

シュトゥットガルトのサッカーチーム、VfB Stuttgart 1983 e.V.のファンショップへ行きました。

レジ脇に置いてあった本。
feiert_die_wm.jpg

何気なく手にとって見てみました。

WM中のシュトゥットガルトの様子をレポートしてあります。
この表紙であるシュロッスプラッツには大型スクリーンがあるので、期間中にここで幾度か観覧。

日本の応援として大きく女の子が二人写っていますが、このブログで注目しなければならないのは150ページ。

イタリア対フランス。決勝戦の模様です。

大勢の人が試合開始直後のスクリーンを見つめているシーンです。

フランスのユニフォームを着た人々がに混じって日本のユニフォームを来た日本人女性がいます。

私です!

この本買いです。(笑)
Stuttgart feiert die WM
mit Freunden aus der ganzen Welt




親指第一関節大の私を探せ!ポチッとな。Vielen Dank!
ブログランキング・にほんブログ村へ

posted by のだめ。 at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月10日

Koenigreich。

今年はヴュルテムベァグ王国が建国してから200年目。

これを記念して9月22日から来年2月4日までアルテスシュロッス(旧宮殿)にて特別展が催されています。

Das Koenigreich Wuerttemberg 1806-1918 Monarchie und Moderne
(ヴュルテムベァグ王国 1806-1918 君主と現在)


入場料は10ユーロ。ガイドツアーはプラス2ユーロ。
入場料は宮殿の外で、ツアー料金は宮殿内で払います。
ガイドツアーの時間は日によって異なっていて、火・木は11時と18時、水・金・土は11時と15時、日曜日は11時、15時と18時。

開館は10時から20時。月曜休館。
クリスマスマーケット期間中(11/30-12/23)は10時から20時半。
12/24、25、30は休館。


まだまだ続くで。
posted by のだめ。 at 07:04| Comment(0) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月09日

クリスマスの匂い。

会社からの帰り道。

本屋に寄ろうとハウプトバーンホフで電車を降りてシュロッシュプラッツへ向かう。

新宮殿の向かいにあるクューニッヒスバウ(Koenigsbau)でお店を冷やかし。

半額セールのカバンやさんを出たところで、Gluehweinの匂い。

恒例のクリスマスの屋台とスケートリンク。

本屋さんにはクリスマス関連書籍コーナー。

クリスマス目の前ということは、年末も目前!

今年の一大イベントはワールドカップ。年の締めくくりとして、WM関連書籍もズラリと平積み。



クリスマス〜♪ポチッとな。Danke!
ブログランキング・にほんブログ村へ

posted by のだめ。 at 06:48| Comment(4) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月08日

Flughafen。

PICT3624.JPG

シュトゥットガルトの空港は地方都市の空港なので小さいです。
小さいですが国際空港です。なので、セキュリティーチェックを通過すれば免税店もあります。

ターミナルは3つ、階層はSバーンの駅を入れて5階。

3つのターミナルは直線上に繋がっている一つの建物で、便宜的に言い分けているだけだと思われます。

通過したり、飛行機が飛び立つまでの待合いであったりするだけの空港ですが、今回はそんなFlughafen Suttgartに注目。


続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 07:40| Comment(0) | TrackBack(0) |  シュトゥットガルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月07日

機内持込手荷物の新規制 in EU。

2006年11月1日からEU圏において新しい機内持込手荷物の制限が施行されました。

USAやGBで既に行われている液体の持込制限です。

この制限はEU圏発のフライトに適用されます。

この規制は、一つの容器で100mlを超える、ジェルを含む液体は持ち込み不可。また、許容内の液体は密封できる透明な袋に入れることとなっています。

国際線、国内線を問いません。

成田発便では関係ありませんが、EU圏で乗換えがある場合にこの2点を守られていないと、成田で購入した酒類、化粧品、香水等の免税品で100mlを超えてしまうものは廃却されてしまいます。
続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 07:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。