2006年09月30日

新しいのん?古いのん?

シュトゥットガルトだけの話かもしれませんが。

第二次大戦でシュトゥットガルトも被害を受けました。
それでもいくつかの家は残ったそうです。

賃貸、売買でも、物件案内にはAltbau(アルトバウ;古い建物)やNeubau(ノイバウ;新築)が記載されていることがあります。特にアルトバウに関しては、”築100年以上”や”1900年建築”などが追記されています。

日本と建物に対する感覚は逆だと良く知られているかと思いますが、単に「古いのが好き」という訳ではないようです。

では、何を意味するのか?

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 06:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月29日

秋の夜長。

秋分の日も過ぎて、日照時間が短くなりました。

朝は7時くらいにやっとぼんやり明るくなるし、夕方も6時を過ぎれは部屋に明かりが欲しくなります。

今週は雨、曇りの日が続いているというのもありますが、気温も下がってきて、会社に長袖カーディガンを羽織って行っています。

来週からはサマータイムも終わります。
でも正確にいつからかわからない。。。たぶん今週末のはず。明日会社で聞いてみよう。

スーパーマーケットには、ハロウィンのディスプレーと一緒に、もうクリスマスのコーナーも出ていました。しかもハロウィンの2倍。ハロウィンは伝統行事ではないとはいえ、その2倍とは。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 05:21| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月28日

海と空と。。。

車ネタが少々多い気もしますが。

ドイツのナンバープレート。

一番初めに登録した都市の頭文字が来ます。
日本で、”なにわ”とか”和泉”が付くのと同じように。

都市の数からすると、当然、アルファベットの数だけでは足りません。

大きな都市ははじめの一文字。少し小さな都市だと二文字、さらに小さいと三文字。今まで見たところから推測すると、三文字が最大数のようです。

たとえば、ベルリン(Berlin)ならば”B”、ミュンヘン(Muenchen)なら”M”、フランクフルトならば”F”。そしてシュトゥットガルトなら”S”。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 04:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月27日

Neu!

えー、引越し先決まりました!

またこれからガス、電気、電話、銀行、カード、マイレージ、領事館などなどへ住所変更したりで忙しくなる。

今度の大家さんも良い人そうです。

やっぱり、会社がバックにあるというのは、何をするにも事がスムーズに進んで楽チンです。これが個人だとまた違うんだろうなぁ。

「早くいい部屋が見つかりますように」と祈ってくださった方へ。

さんきゅー!(堀内孝雄風で自分で言ってみてください。)



ブログランキング・にほんブログ村へ
面白かったらポチッとな!Danke!
posted by のだめ。 at 04:39| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月26日

とんだ勘違い。

お昼ごはんのとき。

課の人(と言っても4人しかいないけど)に「日曜日の予定は決まっているのか?」と聞いた上で、「オクトーバーフェストに行こう!」と誘ってみました。
奥さんに聞いたりしないとわからないと言ってはおりましたが、私はシュトゥットガルトのBadcanstatt(バートカンシュタット)で行われている祭りのつもりで誘ったのです。

本日最後の仕事、お客さんとのミーティングのためにその会場の脇を通ったときに、「オクトーバーフェストですね」と上司のLさんへ言ったら、「これはVolksfest(フォルクスフェスト;市民祭り)。オクトーバーフェストはミュンヘンだけ。」

おう!

Oktoberfest(オクトーバーフェスト)とはこの時期に行われるビール呑みの祭りのこと全般を言うのかと思ってました。

そういえば、広告に161.Cannstatter Volksfestと書いてあります!

それにしても161回目!スゴイ!毎年1回開催されるとして161年の歴史があるのか!?(確認要ですな。)

ミュンヘンのも行きたいので誘った人がくれば、日曜日に行ってきます!


フォルクスフェストは10月8日まで。毎日11時から23日まで。金、土、祝日は24時までデス。



ブログランキング・にほんブログ村へ
面白かったらポチッとな!Danke!
posted by のだめ。 at 04:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月25日

リベンジ!Triberg。

起きたら日が傾き始めていた午後1時半。貴重な日照時間に寝てしまいました。。。
Oktoberfestなんだからビール呑みに行けって?
もっともですが、今日はドライブへ。


Suedschwalzwald(黒い森南部)にあるトリベァグ。

Deutschulands hoechster Wasserfall;ドイツで一番高い滝があります。
全長160m。主に滝の上方、中腹とトリベァグの街から昇っていく3つのルート。一番楽な中腹から行ってみることにしました。
PICT4512.JPG


続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 07:10| Comment(2) | TrackBack(0) |  バーデンヴュルテムブルグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月24日

衣替え。

以前からシュトゥットガルトの写真を入れようと思っていて、やっとUpしました。でもいい写真がなくて。写真は今後入れ替えます。
posted by のだめ。 at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あなたのために。。。

金曜日に秘書のHさんに、
「これから部屋を2つ見てくるよ。」
と言ったときのこと。

「Ich druecke dir den Daumen!」
と言ってこぶしを出した。
Daumenは親指。さてさて何のことやら?

ヒント。英語なら
「Cross my fingers!」

この場合だと、さしずめ「いい部屋だといいね!」ぐらいなのかな。
直訳だと「親指押すよ!」ということですが、これが祈ってくれていることになるようです。

英語だと人差し指と中指を交差して祈ってくれますが、同じゲルマン系でもだいぶと違うもんだ。

Schoenes Wochenende!


ブログランキング・にほんブログ村へ
面白かったらポチッとな!Danke!
posted by のだめ。 at 03:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月23日

赴任期間。

部屋を2軒見てきて、そのうちの1軒に決めました。
が、大家さんが2年以上の貸し出しを希望しているようなのです。

私の現在の残り赴任期間は1年数ヶ月。

1年延長はしたいとは思っているものの、今のところ、どうなるかはわかりません。

せっかく見つけても次のハードルが。。。

火曜日にもう一度大家さんと会います。

どうなることやら。


ブログランキング・にほんブログ村へ
面白かったらポチッとな!Danke!

posted by のだめ。 at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月22日

Hannover。

ハノーバーと日本では知られているかと思いますが、正確にはハノーファー。シュトゥットガルトから約600km北にある都市です。

仕事の関係でIAAという催しがあるので日帰りすることになりました。
IAA(Internationale Automobil Ausstellung)は、商用車のモーターショーです。

片道600kmを車で日帰りとは、日本人にはない感覚です。東京ー大阪が大体500kmですから、いくら一人で行くわけではないと言っても簡単には信じ固い。

会社の前に朝5時半集合。途中1回だけ休憩を取って5時間後、ハノーファーメッセに到着です。

PICT4465.JPG
続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 06:16| Comment(2) | TrackBack(0) |  ドイツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月21日

ドイツ人は略語がお好き!?

引越し先探し。継続しています。

来週中にはなんとかします。引越し自体の手配もいろいろしなければならないしね。

こちらに来る前から情報として知っていたのですが、たぶん日本とは違った条件なのでお知らせしてみることにしました。

仲介料はもったいないと、自動車はもちろん、住宅すら売買・賃貸を個人で行います。新聞をはじめとするメディアはもちろん、インターネットも大活躍です。中でも一番はScout24。いろいろな品、仕事などなど請け負っています。

住宅物件を見てみると、特に新聞では限られた紙面の中に条件を書くため、様々な略語があり、辞書には載っていないので検討が付かないものまであったりします。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 03:50| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月14日

Upset!

旅行の続きを全然書いていませんが。


実は一軒、先週火曜日から目をつけていたアパートがあったんです。

会社が雇ってくれたフリーランスの人に直ぐにコンタクトを取ってくれる様にスグサマ連絡して、何度も問い合わせたのに何の音沙汰もなく、昨日やっと電話があって、ついでに聞いたら「インターネットに書いてあった日時に直接行けばいい」って。

半信半疑だったから自分で連絡したら、大家さんから「昨日、新しい住人が見つかった」。。。

フリーランスだというからプロなんだと信用して我慢してたのにすっかり時間の無駄だよ。



ブログランキング・にほんブログ村へ
面白かったらポチッとな!Danke!
posted by のだめ。 at 03:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月12日

お土産やさんで。

ケルンでお土産のeu de colognを買ってレジで包装してくれるのを待っていたときのこと。

向かいのレジで。

<その1>

客1「Is this unbrela made in Germany?」

店員 「Yes!!! This is made in Germany! This is very very good!!」


思わず笑ってしまった。
そんなにプッシュしなくても。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 04:23| Comment(1) | TrackBack(0) |  ケルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月11日

PostdamとPostdamer platz。

再びベルリン。

今回は週末だけ。

目的はSie Simon Rattleが指揮を執っているBerliner Philharmoniker(ベルリナー フィルハルモニカー)

9月1日から17日までのMusikfest berlin06の一部。

続き読んじゃう?
posted by のだめ。 at 03:43| Comment(2) | TrackBack(0) |  ベルリン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月08日

気温差。

先週は朝8時の時点で、15度以下の日が続き、今週は25度越えの日が続いています。

会社の駐車場で見た車の温度計は32度。

再び夏が戻って来たかのよう。

来週も天気は良いという予報です。



ブログランキング・にほんブログ村へ
面白かったらポチッとな!Danke!
posted by のだめ。 at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月07日

Umleitung。

会社帰りに気になる部屋の場所を確認に行きました。

Strassebahn(シュトラッセバーン)15番が10月にはU15として新しくなるために至る所が迂回。

いろいろ迂回した末にやっと辿りつき、ちょっと街からは遠いことがわかってちょっと無駄骨だったかも、と家路に。

家の近くの道を右折すれば後はまっすぐで着くのに、そこも迂回。
そして左折したいところでは通行止め。あうう。。。

家の周りをグルグル、グルグル。

なんだかいい部屋も見つからないし疲れた。



ブログランキング・にほんブログ村へ
面白かったらポチッとな!Danke!
posted by のだめ。 at 01:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月06日

左官屋さん。

今の大家さんとお部屋を見に行きました。

建物全体が改装中で、実際のお部屋はまだ出来ておらず。

そこで働いていた左官屋さん。

ドイツ語、フランス語、英語そしてちょっとの日本語+中国語。

そこの大家さんの話によると、他の言語もしゃべれる様子。

そんな人が左官屋さんをしているドイツって、どれだけ教育レベルが高いのだろう?

なんて考えてしまいました。

職種のランク付けをするつもりはありませんが、日本じゃ銀行員でも真っ青!?



ブログランキング・にほんブログ村へ
面白かったらポチッとな!Danke!
posted by のだめ。 at 04:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月02日

Party, party!

仕事中の雑談。


「週末は何か予定が?」

「日曜日がうちの奥さんの誕生日だからパーティーをね。」

「Big pirty?」

「いや。小さいのを。」

「小さいってどれくらいの人数ですか?」

「15人くらいかな。」「土曜日に友達と15人、日曜日に家族と12人。」

「それって大きいパーティでは!?」

「大きいのは70人だよ。」

「マジでっ?」


70人は確かに大きいパーティだ。

Herzlichen Glueckwunsch zum Geburtstag!

posted by のだめ。 at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。